渦巻焼売(うずまきシュウマイ)お弁当に♪

渦巻焼売(うずまきシュウマイ)お弁当に♪の画像

Description

ナルトかまぼこがオンした渦巻焼売です。
蒸し器で蒸します。

材料 (20個分)

作り方

  1. 1

    写真

    干し椎茸を3枚、水で戻しておきます。

  2. 2

    写真

    干し貝柱の粉末小さじ1を、大さじ1の水につけておきます。少々かきまぜて放置。

  3. 3

    写真

    ナルトかまぼこを、うすく20枚、輪切りにしておきます。

  4. 4

    写真

    水で戻した椎茸を、軽くだけ搾ってから、みじん切りにします。
    ダシが出るので軽くだけ搾る。

  5. 5

    写真

    玉ねぎを小1個みじん切りにして、ボウルに椎茸と混ぜます。

  6. 6

    写真

    常温の状態の豚ミンチを入れます。

  7. 7

    写真

    干し貝柱の汁を、ぜんぶボウルに入れます。
    粉末中華スープの素の場合は、小さじ1を、大さじ1の水で溶いた物を投入。

  8. 8

    写真

    片栗粉大さじ1/2をふりかけたら、これらをぜんぶ練ります。よく練ったらハンバーグのようにパンパンして空気を抜きます。

  9. 9

    餡を20等分に分けておくと、あとから成形しやすくなります。

  10. 10

    写真

    ナルトの接着面に、「片栗粉小さじ1を、大さじ1の水で溶いたもの」を塗っておきます。

  11. 11

    写真

    シュウマイ皮に餡をのせます。
    のせたら「皮の周囲部分」にだけ、指で水を塗ります。

  12. 12

    写真

    餡を包みます。

  13. 13

    写真

    餡が露出しないぐらいの分量です。

  14. 14

    写真

    包みおわりは、こんな感じ。

  15. 15

    写真

    接着面にだけ水とき片栗粉を塗ってあるナルトをくっつけます。
    動くようでも、蒸してる間にしっかりくっつきます。

  16. 16

    写真

    20個包みました。
    あまり時間をかけないで包んでしまわないと、開封したシュウマイ皮がカピカピに乾いてしまうので注意。

  17. 17

    写真

    シュウマイ同士がくっつかないように間隔をあけて、
    蒸し器の底にはキッチンタオルを敷き、
    10分蒸します。

  18. 18

    写真

    できました。
    あまり味は濃くない広東風のシュウマイです。

  19. 19

    写真

    同じ広東料理の酢豚といっしょに、おかずにしました。
    お好みで辛し醤油か酢醤油をつけて、お召し上がりください。

コツ・ポイント

シュウマイ皮は、開封して10分ぐらいで乾いてしまいます。
重なった状態から1枚剥がすと1分で乾いてしまいます。
1枚ずつ剥がしつつ、トータル10分以内に包んでしまいましょう。

このレシピの生い立ち

余ったシュウマイの皮は、厳重にラップして冷蔵庫で保管できますが、枚数が少ないと、1日でカピカピになってしまいます。
ワンタンスープにでも使用して早めに使いきりましょう。
レシピID : 6364790 公開日 : 20/07/26 更新日 : 20/08/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (3人)
写真
mielle
蒸し器から失礼!細いナルト買ったら渦になって無い💦娘喜び♡
写真
mielle
レポ遅くなり謝🙏式を終えて一段落でしょうか⁉️包み方うっかり何時もの包み方しちゃい😅見た目のインパクト強くインスタ向き✌️
写真
mielle
可愛いフォルムにい一目惚れ!年が明け落ち着いたらと思ってました♡
写真
ばぁばまんま
渦巻きに惹かれて作りました。丁寧な作り方説明がわかりやすかったです。素敵レシピありがとうございました(^^)