キャベツの外葉スープと味噌汁の画像

Description

捨てちゃう野菜の再生レシピ、そして、楽したい2回転レシピです

材料

1/4玉
1/3〜1/4本
1/3パック
白だし
大さじ2
味噌
大さじ1〜2
野菜コンソメスープ
600cc
2回目の水
100〜200cc
半丁

作り方

  1. 1

    写真

    キャベツの外葉を洗って葉の中央の太い葉脈と、萎れたり黄色く変色したところを切り取ります。

  2. 2

    写真

    葉を出来るだけ綺麗に重ねて。外葉は大きいので、4等分にして重ねると作業しやすいです。

  3. 3

    写真

    とにかく、細く千切りに。
    イメージは1ミリを目指して。5ミリ位になると食べた時、口に残ります。

  4. 4

    写真

    野菜コンソメのスープにキャベツの外葉とタマネギ、ニンジンの千切りを入れて10分位煮ます。きのこも入れます。

  5. 5

    写真

    白だしを入れて味を整えます。
    これで1回目のスープ完成。
    残りは冷ましてから、冷蔵庫に入れて保存します。

  6. 6

    写真

    2回目は水100cc程入れて量を調整して煮立ててから豆腐を入れて一煮立ちしたら火を消して味噌を入れ、盛り付けて完成です

コツ・ポイント

外葉は口に固くて残るので千切りを頑張りましょう。白だし→味噌と塩味を足すので、必ず味見を。白だしが入ってるので、いつも入れる味噌汁の味噌の量より少なめでスタートすると失敗しにくいです。具も大根等入れてもいいですよ。チキンスープの素でも○です

このレシピの生い立ち

捨てちゃうキャベツの外葉を成仏させたい。って事で考えました。2回転させて楽しましょう〜
レシピID : 6377695 公開日 : 20/08/04 更新日 : 20/08/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート