アコ(キジハタ)の煮付けの画像

Description

1人分をサッと煮付けに。
ほかの魚でも同様に出来ますよ。

材料 (1人分)

アコ(キジハタ)切り身
100g
大さじ3
生姜(スライス)
3~4枚
砂糖
大さじ1
醤油
大さじ1
みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    【参考】
    活アコ(キジハタ)全体写真

  2. 2

    アコの切り身をサッと湯通しし、ヌメリが浮き出たら洗い落とす。

  3. 3

    小鍋に酒、生姜、アコの切り身を入れ落し蓋をして煮たてる。

  4. 4

    吹きこぼれに注意しながら3~4分煮たら、砂糖、醤油、みりんを加え、更に3~4分煮泡で包み込むようにして煮る。

  5. 5

    落し蓋をとり、煮汁をアコの切り身にかけながら少し照りが出るまで加熱する。

  6. 6

    器に盛りつけ、塩ゆでした長ねぎを添えて出来上がり。

  7. 7

    2021.7.17
    「キジハタ」の人気検索でトップ10入りしました!

コツ・ポイント

身の厚い部分に包丁で切れ込みを入れておくと、より短時間で火を通すことができます。

このレシピの生い立ち

明石が誇る高級魚のひとつ、アコ
正式和名はキジハタ。
アコウの愛称で呼ばれる地域もあります。
アコは刺身でも煮ても焼いても蒸しても揚げても鍋に入れても絶品!!
ここでは煮付けをご紹介します。
レシピID : 6393853 公開日 : 20/08/27 更新日 : 21/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
Laufen
アコウのアラで頂きました☺️プリプリした身がとっても美味しいですよね♬レシピありがとうございます❣️
写真
Laufen
アコウのあらで作りました♬とっても美味しい煮付けになりました☺️レシピありがとうございます❣️
写真
miffyまみい
魚の臭みもなく、美味しくできました。
初れぽ
写真
山帰来ちまき
煮汁のレシピが最高です。身が美味しい魚なので照りのある感じが美味しいですね。