離乳食後期☆韓国風なすトマトにゅうめん

離乳食後期☆韓国風なすトマトにゅうめんの画像

Description

なすとトマトで旨味たっぷり♪少量のごま油で香り良く韓国風に仕上げました☆手掴み食べの練習にはお好みのカットフルーツを♫*

材料 (離乳食後期(9〜11か月頃)一食分)

正味20g
正味20g
正味5g
●てんさい糖
少量(親指、人差し指、中指の先でつまめる程度)
●しょうゆ
小さじ1/10
だし汁(かつおと昆布の合わせだし)
100g
ごま油
3滴
*お好みのフルーツ(バナナ、スイカなど)
20g

作り方

  1. 1

    だしの引き方、フルーツの切り方は省略します。

  2. 2

    写真

    なすは5ミリ角に切り水にさらしてアクを抜きます。

  3. 3

    トマトは皮を湯むきしてヘタと種も取り除き、5ミリ角に切ります。今回は前もって下処理して冷凍しておいたものを利用しました。

  4. 4

    写真

    長ネギは外側の硬い部分を取り除きみじん切りにします。

  5. 5

    写真

    そうめんはたっぷりのお湯で3分ゆで、水にさらし塩抜きしたら水気を切り、

  6. 6

    写真

    まな板に広げ、縦と横、それぞれ1.5センチ間隔で(マス目状になるように)切り食べやすい長さにします。

  7. 7

    写真

    小さめのフライパンに豚ひき肉を量り入れ、色が変わるまで炒めます。
    ※油は敷きません。

  8. 8

    写真

    そこに長ネギ、トマト、なすも加え、なすがしんなりするまでしっかりと炒めます。

  9. 9

    写真

    野菜が柔らかくなったら、てんさい糖、しょうゆでほんのり味付けします。

  10. 10

    写真

    そこにだし汁を加えて少し煮ます。

  11. 11

    写真

    なすと同じくらいの高さまで水分が減ってきたらそうめんを加えてさらに1分程度煮ます。

  12. 12

    写真

    汁に優しくとろみがついてきたら火を止め、ごま油を加えて全体を混ぜます。

  13. 13

    写真

    器によそり、程よく冷ましたら完成です。

  14. 14

    是非手掴み食べの練習もできるよう、お好みのカットフルーツと共にお試しください☆

コツ・ポイント

※お子様がまだ食べたことのない食材がある場合は必ずアレルギーがないか確認してからお試しください。

※調味料は風味付け程度にとどめ入れ過ぎには注意してください。

このレシピの生い立ち

以前書いた長ネギとなすのそうめんをアレンジしました。豚肉の脂を利用して野菜を炒めれば簡単に早く加熱できるので今回はレンジを使わないレシピにしました。
レシピID : 6404887 公開日 : 20/08/17 更新日 : 20/09/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Rag
長ネギがなかったので変わりに玉ねぎで。パクパク完食してくれました♪