アジの南蛮漬の画像

Description

夏なのでさっぱりして美味しいです。

材料 (4人分)

4尾
3/1本
4/1個
だし汁
500ml
醤油
大さじ10
みりん
大さじ3
大さじ3
大さじ8
砂糖
大さじ4
2/1本
適量

作り方

  1. 1

    アジの半身を半分に切る。

  2. 2

    玉ねぎ、パプリカ、ピーマンは薄くスライスし、人参は千切りにする。

  3. 3

    長ネギをごま油でよく焼く。

  4. 4

    だし汁に醤油、酒、みりんを入れて火にかける。

  5. 5

    アルコールが飛んだら、よく焼いた長ネギを入れる。

  6. 6

    また一煮立ちさせたら酢と砂糖を入れる。

  7. 7

    アジに片栗粉をまぶしてあげる。

  8. 8

    容器に○を半分量敷く。揚げてすぐにアジをその上に敷き詰め、またその上に残りの○をアジの上に敷く。

  9. 9

    作った南蛮酢をかけ、粗熱が取れたら冷蔵庫で30分ほど漬ける。

コツ・ポイント

お酢を沸かすと酸味が飛んでしまうので、お酢を入れてからは沸かさないようにするといいです。お好みで砂糖を増やして甘味をつけても美味しくなります。南蛮酢は鶏肉など他にも代用できます。

このレシピの生い立ち

アジの南蛮漬けを食べたくてつくりました。
レシピID : 6425270 公開日 : 20/08/30 更新日 : 20/08/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
つまみ好き呑兵衛
アジを小さめに切ってますが後はレシピ通りです。夏にピッタリの夕飯おかずに酒のつまみ。何回も作ってます!
初れぽ
写真
シートー
マグロの漬けの残りに調味料を足して作りました。美味しかったです