香る❣️豚肩ロースの紅茶煮・作り置き

香る❣️豚肩ロースの紅茶煮・作り置きの画像

Description

紅茶が香る豚ハム。豚が驚くほどまろやかに!
弁当のおかずにも最適です

材料

3~5パック
適当
生姜
1かけ
(↓漬け込み液)
しょうゆ
100cc
日本酒
100cc
みりん
100cc
酢 ※好み次第
大さじ1

作り方

  1. 1

    大き目の圧力鍋を用意する(←これいちばん大事です)
    豚肩ロースのブロック約1キロを鍋に放り込み、ひたひたまで水を入れる

  2. 2

    紅茶(←なんでも良いと思いますが わが家はアッサム)のティーパックを3~5を圧力鍋に入れる

  3. 3

    ネギの青い部分、刻んだ生姜をひとかけ圧力鍋に入れる

  4. 4

    (加熱してアク取り)
    ※面倒なのでわが家はここを省くこと多い

  5. 5

    圧力鍋で圧力をかけて15分ほど煮る。火を止めて圧力が抜けるのを待つ。
    ↓その間に漬け込み液を作る

  6. 6

    (漬け込み液)しょうゆ、日本酒、みりん各100cc (好みで酢を大さじ1)を混ぜ加熱。ほどよく冷ましジップロックへ入れる

  7. 7

    圧力鍋の圧力が抜けたら肉を取り出し、漬け込み液のジップロックに入れる。粗熱をとり冷蔵庫で一晩。翌日スライスして完成

  8. 8

    ※好みによるかと思いますが、一晩以上漬け込むと、味がやや染みすぎな気がします。スライスしたとき身崩れもしやすくなります

コツ・ポイント

・漬け込み液に酢を入れるとサッパリしますが、紅茶のまろやかさは若干損なわれる気がするので好み次第で(^^
・スライスは1㎝くらいの厚めがおすすめです。多少こま切れを作っておくと弁当の隙間に詰めるのに便利(^^

このレシピの生い立ち

息子も絶賛。弁当の主力のおかずに。
豚バラでもできますが、肩ロースの方がベターでしたので修正します
レシピID : 6429944 公開日 : 20/09/03 更新日 : 20/09/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ギンゾー
給食に出るらしく娘のリクエストで❤️ 初めて作りましたが合格点いただきました❤️美味レシピ感謝です♪