誰でも簡単柔らかポークジンジャーの画像

Description

とんかつ屋さんもやっている お肉の下処理 安い外国産のお肉でも とっても柔らかくできる 簡単ポークジンジャーレシピ

材料 (1皿分)

豚のロース肉
100 G 程度
サラダ油
大さじ1
少々
お醤油
大さじ1
みりん
大さじ1
お酒
大さじ1
すりおろし生姜
チューブタイプで3 CM
お好みで 焼肉のたれ
小さじ1
チューブのにんにく
5 mm 程度

作り方

  1. 1

    豚のロース肉の筋切りをしていきます 背中の脂身とお肉の境目の所の筋を 2 CM に一箇所ずつぐらい筋切りをします

  2. 2

    ロース肉の大きな赤身の部分と 脂身と赤身が混合 されている頭の部分の筋を縦横1 CM ずつぐらいに包丁の先で筋を切ります

  3. 3

    細かい作業ですがこの作業をやっておくとほぼお肉が縮まなくなります きっちりと筋を断ち切っておきましょう

  4. 4

    お肉をラップで軽く包んでおいてまな板の上で包丁の背中や 肉たたきなどでよく両面叩いてのばしていきます

  5. 5

    元の大きさの1.5倍の大きさぐらいまで広がったら肉たたきは完了です

  6. 6

    ここからラップを外しまな板の上で手のひらを使って 大体元の形の状態にまで縮めて 戻して行きます

  7. 7

    この作業でほとんど元の大きさのように形よく戻ってくれると思います

  8. 8

    ここから軽く塩コショウして 小麦粉をはたき 油をひいたフライパンで焼いて行きます

  9. 9

    ポークジンジャーのタレを作っていきます お酒みりん醤油すりおろし生姜 ちょっぴりにんにくを加えタレを作ります

  10. 10

    お好みで このタレに焼肉のたれを少量混ぜても おいしいですよ そこは味見をして自由アレンジしてみてください

  11. 11

    さてフライパンで焼いているお肉の表面をソテーして しっかりと両面が焼きあがったらタレを加えてよく絡めます

  12. 12

    お肉を一度取り出しタレを煮詰めてから お肉を戻す絡めてあげると水っぽくならずにしっかりと味が絡みます

  13. 13

    ソースが煮詰まりしっかりとポークソテーに絡まったら出来上がりですあとは切り分けてお皿に乗せれば完成

コツ・ポイント

とりあえず筋のある部分は細く 筋切りをしてよく叩いて伸ばして 縮めて整形してあげれば どんな料理に使っても柔らかく仕上がります これは レストランでアルバイトしていた時に習った方法です 少し手間はかかりますが必ず柔らかくなります

このレシピの生い立ち

なんとか安い材料でも美味しく提供したいと言う 親父さんの真心がこもった 手間暇かけた下ごしらえです、 根気よくやればご家庭でも誰でもできます ぜひ試してみてください これでお肉の硬さの悩みから解消されますよ 間違いないです
レシピID : 6436951 公開日 : 20/09/07 更新日 : 20/09/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート