長野おばあちゃんの米麹甘酒♡の画像

Description

薄めて飲むタイプの米麹甘酒です♡
冬は水と塩を入れて煮立てて美味しく(^^) 夏は豆乳を入れて飲むとサイコーです!

材料 (7合分)

6合
1〜1.5合
米こうじ
700g

作り方

  1. 1

    写真

    お米ともち米をといで、既定の分量(今回はお米6合ともち米1合なので7合分)を入れて炊く。

    *一升炊きジャーで炊きます!

  2. 2

    写真

    炊けたら、10分くらい蒸し、お釜を炊飯器から出し、ほぐして人肌まで冷ます。
    大きいボールに出してもオッケー!

  3. 3

    写真

    米こうじはぬるま湯で崩しながらすすぎ、人肌のお湯に浸す。
    【菌が死んでしまうので、暑いお湯は絶対NG!】

  4. 4

    *水の量は、ちょっとひたひたくらい。
    水がなくなるまで10〜15分くらい。

  5. 5

    写真

    お米が人肌に冷めて、米麹の水がなくなってふやけたら、2つを合わせて、すりこぎでちょっと潰す。

  6. 6

    炊飯器に戻して7〜8時間保温で出来上がり!
    保温し過ぎると、黒くなるので注意!

  7. 7

    一升の炊飯器がないときは半分の分量でどうぞ。
    米4合、もち米1合、米麹350g
    もち米が多いと、甘くなります♡

  8. 8

    写真

    *おばあちゃんのおすすめ米こうじ。

  9. 9

    冬は好きな濃さになるようにお水と甘酒の元とお塩を少し入れて、コトコト煮立てて。

  10. 10

    夏は豆乳で、割って。
    とっても美味しく飲めます!

コツ・ポイント

菌が死んでしまわないように、熱いお湯は使わない!

このレシピの生い立ち

おばあちゃんが昔から作ってくれる、大好きな味♡
レシピID : 6458794 公開日 : 20/09/23 更新日 : 21/02/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート