ウォッカ塩 本みりんの画像

Description

仕込み1日。熟成and発酵半年〜1年。保存常温で2年。

材料 (1ℓ)

米麹
400g
20g

作り方

  1. 1

    もち米は洗ってから24時間水につける。

  2. 2

    もち米を炊飯器で硬めに炊く。水は約、3/2、米がひたひたに浸かる程度。

  3. 3

    麹はほぐしてパラパラにしておく。

  4. 4

    炊き上がったもち米を温度計で測り40度まで冷ます。

  5. 5

    仕込み容器に、4のもち米、3の麹をいれて、ウォッカを入れてよく混ぜる。蓋を閉めて常温でおき、発酵熟成させる。

  6. 6

    1〜2ヶ月に1回フタを開けてまぜる。3ヶ月くらいから色がつき始めて、6ヶ月以上経つと。みりんが出来上がる。

  7. 7

    ボウル、ザル、さらし(絞る時に使う)。
    ザルにさらしをひいて、みりんをながしいれる。

  8. 8

    両手で揉むように絞る。残ったみりん粕は捨てずに他の料理につかう。
    使い方は私のレシピにのせときます。

  9. 9

    搾りたては濁ってますが、一晩おくと濁りが沈むので、濁ってない上の部分を静かに取り分ける。

コツ・ポイント

寝かしてだんだんみりんに発酵。無添加の美味しいみりんです。

このレシピの生い立ち

本のレシピを使ってますが、なかなか焼酎が手に入らないのでウォッカでアレンジ。
レシピID : 6485040 公開日 : 20/10/11 更新日 : 23/03/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート