ワラサの煮付けの画像

Description

皮を焼いてから煮るので皮までおいしく食べられます。調味料が少なくて済むので減塩したい方におすすめです。

材料

3切れ
少々
1/2〜1本
適量
ごま油
大さじ1と1/2
合わせ調味料
大さじ1
みりん
大さじ1
砂糖
大さじ2
醤油
大さじ2〜2と1/2
大さじ2

作り方

  1. 1

    ワラサは皮のうろこを取る。塩を軽くまぶし15分おいて流水で洗う。キッチンペーパーで水分を拭き取る。

  2. 2

    ねぎはぶつ切りにしてフライパンに油をひかず転がして焼く。一度取り出しておく。

  3. 3

    皮に片栗粉をまぶし手に持って皮を30秒くらい焼く。ワラサを平らにして両面軽く焼く。(完全に火を通す必要はないです)

  4. 4

    フライパンの余分な脂を拭き取ってから合わせ調味料を入れる。スプーンで煮汁をかけながら煮る。ねぎを入れて少し煮る。

コツ・ポイント

うろこをしっかり取り皮目だけを焼くと皮もおいしく食べられます。皮が苦手な方は片栗粉をまぶして焼く作業は省略してください。手に持って立てて焼くので火傷には本当に気をつけてくださいね。

このレシピの生い立ち

ワラサが安かったので作りました。
レシピID : 6489570 公開日 : 20/10/16 更新日 : 20/10/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート