簡単なのに豚バラで絶品!はりはり鍋

簡単なのに豚バラで絶品!はりはり鍋の画像

Description

簡単なのに美味しい大阪の郷土料理です

材料 (1人分)

1袋
1袋
鍋つゆ
500cc
こんぶ出汁(粒状)
8g
50cc
みりん
大さじ1
醤油
大さじ2弱
1つまみ
砂糖
大さじ1
おじや
150g
1個
醤油
小さじ1/2
カツオ出汁(粒状)
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    こんぶ出汁はシマヤだと1本(8g)が適量です

  2. 2

    写真

    鍋ツユの材料を全部入れて、軽く一煮立ちさせ、いったん火を止めます

  3. 3

    写真

    水菜を5〜6cmの長さにカットします

  4. 4

    写真

    こんもりと大皿に盛るのが大阪流

  5. 5

    写真

    準備完了

  6. 6

    写真

    16cmの小鍋だと、まず水菜半分量を煮て、肉は煮すぎると固くなるので、5枚づつくらいが適量

  7. 7

    写真

    写真みたいにして食べると、ハリハリして美味しいです

  8. 8

    写真

    水菜を食べ終わったら

  9. 9

    写真

    次はえのきだけで

  10. 10

    写真

    煮ます

  11. 11

    写真

    はりはりします

  12. 12

    写真

    肉とエノキを食べ終えたら

  13. 13

    写真

    おじやの準備をします。

  14. 14

    写真

    おつゆ200ccと冷ご飯150gを煮ます

  15. 15

    写真

    5分ほど煮て水分が写真くらいになったら

  16. 16

    写真

    とき玉子を入れ

  17. 17

    写真

    フタをして5分くらい蒸らします

  18. 18

    写真

    玉子が写真くらいに半熟になったら

  19. 19

    写真

    軽く混ぜて完成

  20. 20

    写真

    盛付ける

  21. 21

    写真

    味付け海苔と合います

  22. 22

    写真

    検索1位ありがとうございます♪

コツ・ポイント

はりはり食べるのがコツです

このレシピの生い立ち

大阪の郷土料理、はりはり鍋は、水菜の繊維質によるシャキシャキとした食感が由来なので、鯨肉じゃなくて鶏肉や豚肉でも大丈夫です。
レシピID : 6498969 公開日 : 20/10/21 更新日 : 22/04/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
きあもと
簡単!!!最初は遅く帰った夜中につくり、今日は食の細い母に作りました。大変簡単でおいしくて母もたくさん食べられました。感謝!

美味しく食べてもらえて嬉しい♡ありがとうございます♡

写真
のぶママ☆
野菜好きじゃない旦那ちゃんも、パクパク食べてました。美味しかったです。〆は春雨&卵で。レシピ感謝‼️
初れぽ
写真
けんしんパパ
ほんとに簡単で美味しかったです!!こんな食べ方知らなかったけど水菜入手した時のローテに入りそう!こんなレシピを知れて良かったです