サバ缶の酢の物の画像

Description

サバ缶や生で食べられる野菜は水や火が使えない災害時にも活用できる常備蓄食材におすすめです。

材料 (4人分)

カットわかめ
大さじ2
1/2個
大さじ1
砂糖
小さじ1
しょうゆ
大さじ1
大さじ1
しょうが
1かけ

作り方

  1. 1

    玉ねぎは半分に切って薄く切る。しょうがは千切りにする。

  2. 2

    サバの水煮缶の汁、酢、砂糖、しょうゆを合わせ、その中にカットわかめを入れてもどす。

  3. 3

    2にサバ缶の身を入れてほぐし、1を入れて混ぜ合わせる。

  4. 4

    最後にごまを入れて混ぜる。

コツ・ポイント

【1人分栄養成分】
エネルギー83kcal
炭水化物5.6g
脂質4.4g
たんぱく質6.0g
塩分1.3g

このレシピの生い立ち

市報に掲載しているレシピです。10月号では昨年台風19号で被災した経験を活かして、食からの減災、防災を考えて作ったレシピです。いつも食べている食材や好みの食品を常備蓄して、食べたら買い足すローリングストックを提案しています。
レシピID : 6499398 公開日 : 20/10/22 更新日 : 20/10/22

このレシピの作者

長野県須坂市
長野県で最も要介護認定率の低い市が須坂市。秘訣は健康づくりへの地道な活動かもしれません。健康長寿を支える食事を、市民の皆さんが長年にわたり学び家庭から実践してきました。
お伝えするレシピは、見た目は普通の家庭料理ですが、健康長寿のヒントが隠されているかもしれません。健康長寿発信都市「須坂JAPAN」http://suzakajapan.city.suzaka.nagano.jp/index.php

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
horseland
青魚と玉ねぎと酢で完璧なレシピです!主人と美味しく頂きました〜