里芋のとろ〜りカリカリコロッケの画像

Description

里芋のとろり感強い和風コロッケです。

材料 (3〜4人分)

約400g
三島の菜めし(コンソメ可)
適量
フレッシュ(生クリーム)
8g
パン粉
80g〜100g
1個
適量
サラダ油

作り方

  1. 1

    写真

    100g(約1人前)の里芋はこれくらいです。

  2. 2

    写真

    皮を剥いて、3〜4人分用意する。サイズによっては、2人分くらいです。

  3. 3

    鍋で煮てもいいのですが、コロッケに使用するなら、耐熱皿でレンジ加熱7分の方が、余計な水分も蒸発して、早くて確実です。

  4. 4

    写真

    爪楊枝で刺して、全体的に柔らかくなっていたら、フォークで刺し込みをたくさんいれると、潰しやすくします。

  5. 5

    写真

    フォークとスプーンがあれば、マッシャーが無くても潰すことはできます。あると早く潰せます。

  6. 6

    写真

    ちなみに、潰している時お皿の下に布巾があると、お皿が動かないです。潰し始めたら、芋の固い部分を取り除きます。

  7. 7

    写真

    どんどん、マッシャーを使用して潰していって、フレッシュを入れてとろみと滑らかさを出します。

  8. 8

    写真

    よく潰せたら、ツナ缶(水切り)菜めし(味付け)と一緒に混ぜ合わせます。

  9. 9

    ほどよく混ぜ合わせたら、小麦粉、卵、パン粉を用意しておきます。

  10. 10

    写真

    揚げやすく、食べやすいサイズに丸めて、並べます。小麦粉、卵、パン粉の順につけてバットに並べます。

  11. 11

    写真

    残りのパン粉を(手作りなので不恰好ですが)まぶして、なるべく隙間ないようにすると、揚げた時に見た目がいいです。

  12. 12

    写真

    170℃の油で揚げます。
    1回目できつね色になればGOODです。

コツ・ポイント

里芋を加熱するとき、もうちょい水分欲しい人は鍋で煮るのをおすすめします。
ソース不要ですが、タルタルやしょうゆで食べるとより美味しいです。

このレシピの生い立ち

三島の菜めしで里芋のコロッケのレシピを書かれていたので作ってみました。作り方の詳細を加えたかったので、レシピとして残しました。
レシピID : 6523725 公開日 : 20/11/10 更新日 : 20/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート