【バランス】鮭と水菜のポン酢マヨ和え

【バランス】鮭と水菜のポン酢マヨ和えの画像

Description

魚も缶詰を使うとぐっと手軽にお料理できますよ♪カルシウムたっぷりメニューとしておすすめです!

材料 (4人分)

200g
1缶(150g)
★ポン酢しょうゆ
大さじ1
★マヨネーズ
大さじ1
レモン果汁
適宜

作り方

  1. 1

    水菜は洗って、根元を切り落とし、2㎝ぐらいの長さに切っておく。

  2. 2

    鮭の中骨缶は、軽く汁気を切って、ボウルにあけ、スプーンで中骨をつぶしながらほぐし、★の調味料で和えておく。

  3. 3

    1の水菜も加えて、鮭とよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    器に盛り付け、1/4にカットしたプチトマトを添える。(お好みでレモン果汁をかけるとさっぱりとしたおいしさに)

  5. 5

    1㎝程度にちぎった焼きのりを上にのせる。

コツ・ポイント

【1人あたりの栄養価】エネルギー55キロカロリー たんぱく質4.2g 脂質3.2g 炭水化物3.5g カルシウム294㎎ 食塩相当量0.8g

このレシピの生い立ち

このメニューは、松戸市で行ったヘルスアップ教室「食と健康コースⅡ」(2016)で実施したものです。水菜と鮭の中骨缶の組み合わせで、骨を元気にするメニューとしてご紹介しました。
鮭の中骨缶の塩気によって、調味料は控えてくださいね。
レシピID : 6546980 公開日 : 21/02/10 更新日 : 21/02/10

このレシピの作者

松戸市
千葉県松戸市の公式キッチンです!
若者の朝食欠食率の減少や、バランスの良い食事を摂る市民の増加などを目的に、松戸市の公式キッチンを開設しました。
市内の大学生が考案した若者向けの簡単レシピ、栄養士が考案した健康的なレシピ、松戸市の特産を使ったレシピなどを紹介していきます。普段のお料理にぜひご利用ください!
松戸市ホームページ:https://www.city.matsudo.chiba.jp

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート