中華くらげときゅうりの和え物の画像

Description

我が家の定番副菜です。鶏ささみがしっとり柔らかいです。

材料 (4~5人分)

3~4本
鶏ささみがしっかり浸かる位
料理酒
大さじ2
中1本
塩(きゅうり塩もみ用)
小さじ1/4
75グラム
ゴマ油(お好みで)
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に水を入れて火にかける。沸騰したら料理酒を入れて、ささみを入れる。極弱火で3分煮る。(この日は多めに5本茹でました)

  2. 2

    火を止め蓋をして、10~15分放置する。蓋を開けて、一番大きいささみを取り出し、中まで火が通っているのを確認する。

  3. 3

    あら熱が取れたらささみの筋や薄皮などを取り除いて、食べやすい大きさに手でさく。

  4. 4

    写真

    きゅうりは太めの千切りにして、塩を入れて軽く混ぜ合わせる。10分放置したら、手で絞って水気を切る。

  5. 5

    写真

    ささみ、きゅうり、中華くらげ、ゴマ油をボウルに入れてよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    味が薄い場合は、醤油か塩を適量加えて下さい。鶏ささみの代わりにサラダチキン(鶏胸肉1/2枚分位)でも作れます。

  7. 7

    写真

    2022年9月5日に作り方と分量を一部変更しました。中華くらげは此方の商品を使用しました。

コツ・ポイント

ささみがパサつかないように、極弱火で茹でる。手でささみをさいた後、きゅうり、中華くらげと合わせる直前まで茹で汁に浸しておくと、パサパサにならないですよ(^o^)

このレシピの生い立ち

ささみをどうしたら柔らかく茹でられるか、色々試してみて、今のレシピに落ち着きました。
レシピID : 6555411 公開日 : 20/12/06 更新日 : 22/09/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

17 (7人)
写真
もふもふクロさん
今日はサラダチキンを使用して作りました!中華くらげにさっぱりしたきゅうりが合います♡

Satocoさん沢山のリピートありがとうございます(*^^*)中華クラゲのコリコリ食感私も大好き♡今年もよろしくお願いします♡

Satokoさんおはよう♪つくれぽありがとうございます(*^^*)たまに違うスーパーに行くと、品揃えが違うから面白いよね♪

写真
もふもふクロさん
中華くらげ、きゅうり、ささみのそれぞれ違う食感の組み合わせが美味しいです。味が濃い中華くらげもさっぱり食べられます!