1人で作るスープ(母の為に編)の画像

Description

包丁なし、キッチンハサミで子どもやパパでも簡単に作れるレシピです♡

材料 (1人分)

鶏がらスープのもと(5g)
小さじ1
約7cm
適量
1本
360cc

作り方

  1. 1

    写真

    材料をまず並べましょう。
    鶏のささみ、キノコ、ねぎ、昆布、鶏がらスープのもと。

  2. 2

    水は、お米をはかるカップが1カップ180ccです。それを2杯分。

  3. 3

    鶏がらスープのもとは、小さじ1は5gですが、計量スプーンがなければティースプーン2〜3杯分なのでまず2杯分。

  4. 4

    写真

    昆布以外の材料をハサミでチョキチョキきります。写真をクリックして参考にしてください。

  5. 5

    写真

    耐熱ボールに鶏のささみをいれ、鶏がらスープをいれてスプーンで混ぜからめます。手でもんでもOK!

  6. 6

    写真

    次にキノコやネギ、昆布を入れ、水360ccをそそぎます。

  7. 7

    写真

    ラップをふんわりかけてください。ボールのふちにギュッギュとはりつけなくてよいです。

  8. 8

    あとは電子レンジに入れて、レンジで600wに5分にセットしてスタート!わからなければ説明書か周りの人に確認して下さいね。

  9. 9

    出来上がりはあついのでミトンやタオルを使ってゆっくり出してください。あついのでしばらくしてからや、大人に頼んでもOK

  10. 10

    写真

    ラップを開くときは熱い湯気がでるので、お箸などで端をゆっくり途中まで開けて中の熱を十分に逃してから手を使ってあけて下さい

  11. 11

    写真

    3回ぐらい軽くグルグル混ぜてよそったら出来上がり!
    お母様喜びますよ♡

  12. 12

    味が薄かったら、ティースプーンで少し鶏がらスープをたすか、塩をスプーンの先にちょこんと分いれてみてくださいね。

  13. 13

    ここからは、追記:

  14. 14

    子どもが作る前提レシピです。レンジなので火の通りやすいものや、出来上がりにわかめとか、アレンジして楽しんでくださいね。

  15. 15

    もちろん、溶き卵も(笑)11に入れ、ラップしなおし40秒ぐらい。様子をみて、やりすぎず、あとはクルっとまぜるだけ(笑)

コツ・ポイント

具合が悪くなったときの主婦は無理しがちなので、こんな時こそ子どもおたすけマン参上!
簡単にできるレシピです。あったまってくださいね。

このレシピの生い立ち

具合が悪くなったときの主婦は無理しがちなので、こんな時こそ子どもでも簡単にできるレシピです。きのこ類は消化にはよくないので胃腸が弱った病み上がりの場合は出汁として具はよけてくださいね。冷や飯などを入れておじや風にしても楽です。
レシピID : 6562485 公開日 : 20/12/12 更新日 : 20/12/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
ハント☆
母の為作る親孝行一環〜優しい気持ちと栄養満点食材食べる時点わかる
写真
runa10
鶏胸えのき入りでリピ😊昆布の旨みは簡単スープと思えない美味しさ気に入っています❣️旦那様お持たせ用マーラー4649さんの優しさが☺️
写真
runa10
ささみの揉み込み、良いアイディアですね!お母様用納得です✨昆布が風味良くあっさりスープはお料理の邪魔しませんね👍又作ります😊
写真
ありみりん♡
朝食で♡ハサミとレンジで小学生でも作れるRpですね。お味もバッチリ!鶏の旨味たっぷりで美味✨昆布も◎クッキー狙ってたのね笑有難う