まりもみたいな 青さのりのおにぎり

まりもみたいな 青さのりのおにぎりの画像

Description

お好みの具材を握って青のり(青さのり)を塗しただけですが、まりもみたいで可愛いです。食べにくいけど.…。お休みの日に。

材料 (1個分)

110g
お好みの具材
適量
大さじ1くらい

作り方

  1. 1

    写真

    塩っぱい梅干しとあみこの佃煮を使いましたがお好みの具材で!

  2. 2

    写真

    熱々ご飯をラップにのせ、お好みの具材を加えてラップのままにぎる。

  3. 3

    写真

    丸く形を整える。

  4. 4

    写真

    こんなに感じ。

  5. 5

    写真

    上から青さのりをかける。

  6. 6

    写真

    ラップの上で転がしながら全体に薄く付ける。

  7. 7

    写真

    完成!

  8. 8

    写真

    口の中が青のりだらけになるかも?

コツ・ポイント

お好みの具材を入れて丸く握って下さい。青のりを初めからドバーっと入れると付けすぎるので、少しずつ追加でして塗した方がいいです。

このレシピの生い立ち

以前鰹節で作った時に可愛かったので(レシピID 6219895)、今日は主人がお休みなので、思いっきり青さのりで!
レシピID : 6562557 公開日 : 20/12/12 更新日 : 20/12/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
Ruriluru
上の真ん中です。青のり付ける段階で可愛くて思わず笑っちゃいました。見た目も可愛いし、香りもいいし嬉しいレシピ。また作ります♪

Ruriluruさん、こんばんは♪たくさんの美味しそうなおにぎり✨どれを食べようか迷っちゃいますね♡ありがとうございます♡

写真
かっちゃん杉
まりもみたいなおにぎりとお茶漬け海苔のおにぎりを合体❣️もはや丸くなくて、まりもの要素有りません🤭ウシシ
写真
かっちゃん杉
中には塩昆布を入れて握りました。主人のお昼用に。きっと会社で食べにくいと思います😅ウシシ🤭
写真
ふうはっちゃん
青さのりの香りを楽しめますね~✴️見た目がとっても可愛いです🎵😉💓