♪果汁たっぷりオレンジシフォン♪の画像

Description

極限まで果汁を入れてみました。ノーワックス、ノンケミカルのオレンジとレモンが手に入ったら是非作ってみてね。オレンジの味と香りが凄いです!

材料 (17cm)

4個
5個
90g
グラニュー糖
90g
サラダオイル
30g
1/2個
果汁を合わせて
90cc
果実の皮(オレンジとレモン)
全部
オレンジオイル
少々
レモン汁(メレンゲ用)
少々

作り方

  1. 1

    オーブンを180度に余熱をかけておきます。卵白は冷凍庫に入れておきます。粉はふるいにかけておきます。天板の上にシフォン型をスタンバイさせておきます。

  2. 2

    果実の皮をおろし金で、優しくすりおろします。表面のオレンジ色の皮だけを擦る感じです。けっして白い部分までおろしてはいけません。苦味が出ます。皮をおろした後は果汁を絞ります。

  3. 3

    卵黄とグラニュー糖の約半分を混ぜます。後の半分はメレンゲ用です。卵黄・砂糖・油・果汁・果実の皮全部とオレンジオイルをホイッパーで混ぜます。

  4. 4

    卵白は冬場は冷凍庫に入れなくて冷蔵庫から出したてで充分です。夏場は是非冷凍庫に少しの間入れてギンギンに冷やしましょう。

  5. 5

    冷たい卵白とレモン汁少々と残ったグラニュー糖を一つまみ入れて泡立てます。ピンと角が立つまでよりも少し角がお辞儀をするくらいの方がいいです。卵黄生地と混ぜ込む時に混ざりにくく、結局泡を消してしまう事になってしまいます。

  6. 6

    卵白にグラニュー糖を入れるタイミングは卵白用に取っておいたグラニュー糖を三分割に分け入れるのですが、最後に入れるタイミングが遅いと大変な事になるので、(泡立て過ぎてしまう)早めに入れましょう。

  7. 7

    卵黄生地にゴムベラで二杯くらいメレンゲを入れて、よーく混ぜます。卵黄生地が緩んだ所に又二杯位入れて、ホイッパーで大きく混ぜていきます。くり返していって、メレンゲの量が3分の1位の量になったところで、卵黄生地の方をメレンゲのボールに移し変えます。

  8. 8

    ゴムベラで卵黄生地のボールからメレンゲのボールに移すときはボール底についている生地を綺麗に取って移しましょう。ゴムベラで白いメレンゲの泡を切るようにして混ぜます。このときに生地に元気があれば成功です。だらーとしたら、膨らみが悪い出来上がりに成ります。

  9. 9

    アルミ型に流して、㌧㌧と2回くらい3センチくらいの高さから落として生地の無駄な泡を落ち着かせます。180度で約30分。焼きあがったら、すぐに逆さにして、冷めたら竹串とスバチュラなどで型から外します
    保存はタッパ-とかラップできっちりとね。シットリ感持続

  10. 10

    ☆☆2度失敗しています。
    果実の皮はオレンジとレモンを入れるのですが、あまりゴシゴシとおろしたので、苦くて食べられませんでした。優しくおろしてください。まだ果実の色が残っている感で・・。

コツ・ポイント

果実の皮も入れるのでノンケミカル、ノーワックスがいいでしょう。ワックスは塩でゴシゴシ磨り洗いをして取りましょう。

このレシピの生い立ち

レシピID : 65716 公開日 : 02/09/29 更新日 : 10/02/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
tamakanasota
前よりキメ細でしっとりにできたよ♡もうこれは定番になりそう♬

ありがとう^^遅くなってごめんね。

写真
tamakanasota
しっかり膨らみました♡少しキメが粗くなりましたが美味でした♬♩

すごく膨らんでいますね~美味しくて何よりです♪レポありがとう

初れぽ
写真
s8660
さっぱり美味♪レモンがなかったから全部オレンジの絞り汁にしました

ツクレポありがとう。爽やかな味なので沢山食べられますね^^;