このレシピには写真がありません

Description

毎日の家ご飯、作りおきしたいけど何日も同じものを食べるのはちょっと。1品をたくさん作ってそれを利用して一週間食べます。

材料 (2人分で7食)

野菜いろいろ
適量
鶏ガラ
1個
1パック

作り方

  1. 1

    鶏ガラと豚の軟骨でスープを作ります。ここでは酒、昆布だけで塩分は薄くします。ただ0では食材の旨味が引きだされません。

  2. 2

    鶏ガラと軟骨の肉をこそげとり、スープの具材にします。大きめに切った人参と玉ねぎも一緒に煮ます。

  3. 3

    1日目、2人分のスープを人参たまねぎと一緒に取り、ゆでたじゃが芋とブロッコリーを加えて、塩こしょうで味をつけます。

  4. 4

    2日目、2人分のスープを取り、筍、椎茸、鶏肉を加え、人参は小さく切りはるさめを加え、中華スープの元と塩で味付けします。

  5. 5

    3日目、キャベツの葉4枚をレンジで柔らかくし、薄切り豚肉を広げてキャベツで巻き楊枝でとめ、かぶるくらいのスープで煮ます。

  6. 6

    4日目、3日目の残りのスープで鶏手羽元を煮たら、カレールーではなくS&Bカレー粉を加えて塩で味をつけます。

  7. 7

    5日目、残った元のスープに本だし、豚肉、ささがきゴボウ、豆腐を足し煮たら、2人分をとって味噌で味をつけネギを入れます。

  8. 8

    6日目、2人分のスープ(5日目の和風の残り)に煮干し粉としょうゆを加えて肉うどんにします。

  9. 9

    7日目、スープから具材を取り除き水で炊飯用の量に調整したら具材と米で炊きます。炊き上がったら刻んだ青物を混ぜます。

コツ・ポイント

基本のスープには味は薄め、かつ中華、洋風、和風を極端に感じさせる味付けにしない。一週間使うためには鮮度管理も大切。その都度、肉と野菜を継ぎ足しするので最後のスープの味が濃くなるから、ご飯を炊くときは塩味に注意する。

このレシピの生い立ち

毎日、家飯を作るのに疲れて来たので、楽する方法を考えた。基本のスープ→ポトフ→中華スープ→カレー→ロールキャベツ→豚汁→肉うどん→炊き込みご飯、これで一週間食べられます。順番は前後してもかまいません。
レシピID : 6579589 公開日 : 20/12/27 更新日 : 21/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート