簡単!いりこのだしで力うどん☆(^-^)

簡単!いりこのだしで力うどん☆(^-^)の画像

Description

讃岐うどんをいただく時は、せっかくですからいりこのだしで美味しく作りたいですね!お正月のもたれた胃腸にもやさしい一品です

材料 (2~3人分)

10cm角位
煮干し(いりこ)
20~30尾位
器に人数分
2~3個
☆つゆの調味料☆
☆だし醤油
大さじ1.5~2
☆塩
小さじ1/3~
☆みりん(味をみる)
適宜
☆砂糖(味をみる)
適宜
紅白各2枚ずつ
少々

作り方

  1. 1

    人数分の水の中に昆布といりこ(煮干しでもよい)を入れて弱火でふつふつしてくるまで火を入れる。昆布は沸騰する前に引き上げ、

  2. 2

    鰹節(鯖節などお好みで)を入れて一煮立ちする前の状態で沸騰させずに10分待つ。ザルにペーパータオルを1枚敷いて濾す。

  3. 3

    昆布と少ししぼった煮干しは後でおつまみなどに作り直す。大鍋に湯を沸かしておいて、表示通りに讃岐うどんの太麺を茹でる。

  4. 4

    おせちの紅白蒲鉾は厚く切ってあるので、薄切りにしておき、保存してある三つ葉も葉先をちぎっておく。

  5. 5

    作り方2で濾しただしに味つけをする。おつゆの色をクリアにしたいのでだし醤油を少々、塩で味を加減しミリン砂糖を隠し味にする

  6. 6

    釜揚げの場合は基本うどんを水でしめないが、澄んだおつゆにこだわる場合は、一度麺をしっかりしめてから温めて器に盛る。

  7. 7

    うどんをしめている時に、焼き上がるようにオーブントースターで餅を人数分4~5分焼き、うどんの上に蒲鉾と三つ葉と乗せたら、

  8. 8

    写真

    餅もうどんの中にしずめる感じに乗せて、そっとつゆをかけて出来上がり!☆

コツ・ポイント

だしをとる時は静かに沸騰させないため、鍋のそばを離れないと良いようです。
讃岐うどんは腰が強く打ち粉も多いため、湯がいたら、2~3度水を変えてよく洗いしめてから温めて器に盛って、つゆをかけるときれいな澄んだおつゆになります。

このレシピの生い立ち

両親の郷里の讃岐うどんは、親戚の人が贈ってくださったり、取り寄せたりとゆで時間がかかるため特に冬場は必ずストックしています。おせちで残った蒲鉾やお餅を、お腹にやさしい消化の良い献立に!と我が家のお正月にはリクエストの多いメニューの一つです☆
レシピID : 6588349 公開日 : 21/01/03 更新日 : 21/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート