鯵と竹の子のチリソース風炒めの画像

Description

スイートチリソースが無くても薬味とケチャップでえびチリ風の味付けができます。鯵のほかにも鮭や鶏肉でも美味しくできます!

材料 (4人分)

鯵の切り身
3匹分(250g)
生姜汁
小さじ1(5g)
大さじ1
水煮たけのこ
75g
2枚(5g)
Ⓐ 干し椎茸の戻し汁
150ml
Ⓐ ケチャップ
大さじ3
Ⓐ 酢
大さじ1
Ⓐ 砂糖
大さじ1弱
Ⓐ 鶏ガラスープの素
小さじ2
Ⓐ ねぎ
30g
Ⓐ 生姜
10g
Ⓐ にんにく
10g
Ⓐ こしょう
少々
油(炒め用)
小さじ2

作り方

  1. 1

    鯵は一口大に切り、しょうが汁をかけて5分置く。

  2. 2

    竹の子は軽く水洗いし、薄切りに、干し椎茸は戻して薄切りにする。(戻し汁は使うので捨てない)

  3. 3

    ねぎと生姜とにんにくはみじん切りにし、Ⓐをしっかり混ぜておく。

  4. 4

    鯵の水分をキッチンペーパーで取る。
    ビニール袋に片栗粉と鯵と空気を入れ、口を持ってポンポンと叩いて薄く片栗粉をつける。

  5. 5

    フライパンに油を熱し、④の両面を焼き、竹の子と椎茸を入れる。

  6. 6

    フライパンにⒶを回し入れ強火で余分な水分を煮とばす。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉を入れなくても、鯵の衣についている片栗粉で十分にとろみが付きます。⑤の工程で菜箸でひっくり返す回数が多かったり、⑥の工程でへらなど混ぜると鯵の身がボロボロになるので、フライパンを揺する程度でOKです。

このレシピの生い立ち

鯵も竹の子も干し椎茸もカリウムがたっぷりなので減塩メニューとして考えました。
摂りすぎた塩分(ナトリウム)はカリウムで水分を排出すると、むくみが解消され、血圧上昇を防ぐことができます。
レシピID : 6590757 公開日 : 21/01/05 更新日 : 21/01/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート