鯛とごぼうと生姜の甘い煮付けの画像

Description

甘くて濃い甘露煮寄りの味付け。
生姜の香りがおいしい。
ごぼうもおいしい。

材料 (2人分)

20cm
生姜
6スライスくらい
小さめの鯛
1尾
160ml
120ml
みりん
大さじ4
砂糖
大さじ3
醤油
大さじ3

作り方

  1. 1

    ごぼうは3cmくらいの長さに切って、縦に半分に切って、水にさらしておく
    生姜は皮を剥いて、6スライスくらい準備する

  2. 2

    鯛の鱗と内臓を取って、血合いをきれいに水で洗ってとる。

  3. 3

    魚にバッテンの切り込みを大きく入れる。中骨にあたるまでの深さ。
    (皮が破れにくく、味も染みやすくなる)

  4. 4

    鍋に2の魚を入れ、魚がひたひたになるように水と酒を入れる(水160ml、酒120ml)。

  5. 5

    生姜も加えて、落とし蓋をして5分ほど煮る。
    アクが出たら取り除く。

  6. 6

    みりん大さじ3、砂糖大さじ3を加えて落とし蓋をして10分煮る。

  7. 7

    醤油大さじ3を加えて煮汁が1/3になるまで煮詰める

コツ・ポイント

・魚は新鮮で臭みのないものを。
・鍋が大きいサイズになって水と酒の分量が多少多くなっても、みりん、砂糖、醤油はこのままで大丈夫。
・煮詰め具合で味が変わる。甘露煮のように甘くしたければ、しっかり汁が減るまで煮詰める。

このレシピの生い立ち

ネット記事のアレンジ。
甘いと思っていたが、まぁくんはこれくらいは甘すぎずにおいしいと。生姜が入った煮付けが好きとのこと。
レシピID : 6590825 公開日 : 21/01/05 更新日 : 21/02/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クック6A01DE☆
好きなお味でした…ふっくら柔らかく美味しく出来ました。
写真
優くんのばあば
ふっくら美味しく出来ました。大きめの黒鯛(チヌ)だったので切り身で煮付けましたが、パサ付かずにふっくら💮
初れぽ
写真
クックRGHNT9☆
簡単に優しい味が染み込みました。また、お世話になります!