雑草感を抑えた!餅入り。とろ〜り七草粥

雑草感を抑えた!餅入り。とろ〜り七草粥の画像

Description

お餅入りの食べ応えのある雑草の味を抑えた七草粥です!

材料 (2人分)

150g
500cc
1セット
1切れ
白だし
20ml
少々

作り方

  1. 1

    すずな、すずしろを切り、その他の七草と一緒に30秒熱湯で茹でる。

  2. 2

    茹でた七草を軽く水洗いし、水気を絞り、すずな、すずしろ以外を1センチにカットする。

  3. 3

    ご飯、お水を入れ沸騰したら弱火にしご飯が柔らかくなるまで煮る。

  4. 4

    白だしを入れ、塩で味を整えて3の七草、お餅を入れ2分煮る。

コツ・ポイント

ご飯と七草を最初から一緒に茹でると七草の雑草感が出て食べ難いので必ず最初は別々に茹で、しっかり水分を絞って下さい。
白だしを入れることで味に深みが出て美味しくなります。

このレシピの生い立ち

七草粥だけでは物足りないのでお餅を入れてみました。
七草の雑草感が苦手だったので、どうすれば雑草感がなくなるか検討しました。
レシピID : 6593634 公開日 : 21/01/07 更新日 : 21/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート