だいだい酒の画像

Description

だいだいの香りがとても良いです。炭酸割りがおすすめです。寒い日はお湯割りで。

材料

だいだい
500g
氷砂糖
100g

作り方

  1. 1

    瓶はきれいに洗い,大きめの鍋に浸けます。水からお湯を沸かし,1~2分程度煮沸します。瓶を取り出し,しっかり乾燥させます。

  2. 2

    だいだいを水洗いし,丁寧に水分を拭き取ります。

  3. 3

    皮をむき,輪切りにします。香りづけのために1~2個の皮は捨てずに一緒に漬け込みます。皮は入れなくても良いです。

  4. 4

    写真

    だいだいと氷砂糖を交互に入れ,ホワイトリカーを静かに注ぎます。

  5. 5

    皮は10日程で取り出します。だいだいは2ヶ月経ったら取り出します。

  6. 6

    2ヶ月程熟成させると飲めます。

コツ・ポイント

へたの部分と実の底を少し切り落とし,輪切りにしてから皮をむくと種もうまく取り除けました。

このレシピの生い立ち

近所の方から,だいだいをいっぱい頂いたのでお酒に浸けてみました。
レシピID : 6611212 公開日 : 21/01/19 更新日 : 21/04/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
たんぽっぽ♪♪♪
氷砂糖の代わりにてんさい糖で作成。橙のお酒は初なので楽しみです♪
初れぽ
写真
inyako
我が家の庭のだいだいの樹🍊毎年実を増やしてくれます♪無農薬なので安心🏵️今回はだいだい酒に♪楽しみです☺️