冬を味わうオードブルの画像

Description

家庭で簡単フレンチに挑戦!いくつかの料理を少しずつお皿に載せることで食べることで楽しさUP↑

材料 (2~3人分)

【長ねぎのクリームスープ】
1本
大さじ1
バター
大さじ1
チキンコンソメキューブ
1個
150cc
50cc
100cc
塩こしょう
適量
【里芋のポテトサラダ】
10個(小ぶりのもの)
1缶
マヨネーズ
大さじ2と2分の1
少々
適量
【オータムポエムのキッシュ】
15g(薄切り4枚程)
半分
M1個
塩こしょう
適量
オリーブオイル
大さじ2
お好み

作り方

  1. 1

    【長ねぎのクリームスープ】
    長ねぎを2~3ミリの輪切りにする。この時上の青い部分は残しておく。

  2. 2

    鍋に火をかけバターを入れ熱し、切ったねぎを入れ弱火で透明になりトロッとするまでじっくり炒める。

  3. 3

    水で溶かしておいたチキンコンソメ、豆乳、牛乳を入れ、塩こしょうで味を整える。

  4. 4

    鍋からミキサーに移しネギが細かくなるまでミキサーする。

  5. 5

    器に入れ、ねぎの青い部分を細かく切ったものをパセリ代わりに散らして完成。

  6. 6

    【里芋のポテトサラダ】
    里芋の皮を剥いてお湯で茹でる。同時に人参も皮を剥き縦に薄切りにして別の鍋で茹でる。

  7. 7

    里芋と人参は茹で上がったらそれぞれザルに移しておく。

  8. 8

    里芋が熱いうちにフォークなどで潰し、塩で軽く味を付ける。

  9. 9

    ツナ缶の油を八割ほど切って里芋に加える。ヘラなどで混ぜ合わせる。

  10. 10

    マヨネーズを入れさらに混ぜたら、人参でくるくるっと巻いてつまようじで止める。粗挽き胡椒を振りかけて完成。

  11. 11

    【オータムポエムのキッシュ】
    オータムポエム、ベーコンは1口大(2cm程度)、玉ねぎはさいの目切りにしておく。

  12. 12

    フライパンでオリーブオイルを熱し、①で切った材料すべて入れしんなりするまで炒め、塩こしょうで軽く味付けしておく。

  13. 13

    ボウルに卵を入れ溶きほぐし生クリームを入れまぜ塩こしょうを軽く振る。

  14. 14

    3分の1にしたパイシートを綿棒で伸ばしておく。

  15. 15

    型またはアルミホイルなどで作ったカップにサラダ油を塗り、④のパイシートを敷く。型からはみ出る部分は内側に折り込む。

  16. 16

    15の中に炒めた野菜を入れ卵液を流し込みチーズを乗せて200度で25分焼いて完成。

コツ・ポイント

・里芋を潰す時は少し形を残しておくと里芋の食感をより味わえます。
・里芋のポテトサラダは若干薄味にしています。マヨネーズの味が主張しすぎることを防ぐためです。その分塩で下味をつけておけばちょうどいい塩味と里芋の風味を味わえると思います。

このレシピの生い立ち

地場産の野菜を使って家庭で簡単にフレンチを味わえるような料理はないだろうかと考え、レシピを考案しました。オードブルにした理由はいくつかの料理を少しずつお皿に載せることで食べる側の方も楽しんで食べてもらえるのではと思ったからです。
レシピID : 6626154 公開日 : 21/01/29 更新日 : 21/01/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート