黒豆パン 煮汁も使用でふんわり効果

黒豆パン 煮汁も使用でふんわり効果の画像

Description

おせちで炊いた黒豆。残る煮汁がもったいない。お砂糖も塩も入っているのでお手軽にパン生地ができます。ふんわりのコツもどうぞ

材料

黒豆煮汁(足らなければ水を足して)
220cc
300g
5g(小1)
バターまたはマーガリン
30g
お好きなだけ

作り方

  1. 1

    写真

    煮汁を少し温めてホームベーカリーに入れ、強力粉・イーストを加えこねる

  2. 2

    固さを見ながら必要なら煮汁(水)を足し、バター(マーガリン)を加えて十分こねる

  3. 3

    写真

    一次発酵終了後、分割。コツ1決してちぎらないこと

  4. 4

    写真

    コツ2切り口を内側にして表面を張るように丸める。
    コツ3ベンチタイムは十分に。また絶対に乾かさない。

  5. 5

    写真

    中に入れる黒豆の水分を取っておく。

  6. 6

    写真

    黒豆を中に入れて包む。
    表面の皮を張るように丸めて整形する。

  7. 7

    二次発酵する。このときも絶対乾かさない。湿度を与えること。

  8. 8

    写真

    180度に予熱をしたオーブンで焼く。
    お好みで艶出し卵を塗っても。
    コツ4お湯を入れたアルミ箔容器と一緒に焼く。

  9. 9

    写真

    焼きあがり~
    煮汁の成分でふんわり焼き上がる。

コツ・ポイント

残った煮汁には栄養がたくさんあります。
無駄なく活かしてください。

このレシピの生い立ち

毎年黒豆を炊きますが残る煮汁がもったいなくて思いつきました。
家族に好評でこのパン食べたさに黒豆を炊くと言っても過言ではありません。
クルミやチーズを加えても美味しいです。
レシピID : 6629015 公開日 : 21/01/31 更新日 : 21/01/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

16 (16人)
写真
クックKU1HSE☆
初めてお家でパン作り!簡単でした!!オリジナルできな粉も入れて生地つくりました^_^温度は180度27分210度にあげて10分!
写真
ぐーばー
前回美味しくできたので、黒豆は絶対このパンにしようと思ってました!塩も砂糖も不要なところがいいですね。
写真
かも親子
黒豆本来の味がダイレクトに伝わるパン♡次はもっと甘々の黒豆を炊いてパンを作ってみたい!黒豆消費できました。ありがとうございます。