壬生菜の浅漬けの画像

Description

壬生菜の浅漬けは有名なだけあって葉っぱに独特の旨みがあります

材料 (大勢)

壬生菜
小さい株
水出し下漬け用
少々
本漬け用の調味料
10㎝ほど
赤唐辛子
2本ほど

作り方

  1. 1

    写真

    壬生菜を洗います

  2. 2

    写真

    漬物容器に塩を振りながら漬けて圧縮します

  3. 3

    写真

    3日ほど経つとだんだんと水が上がってきて菜っ葉がしなってきます

  4. 4

    写真

    程よくしなって水が上がってきたらちょと塩を洗う感じでさっと洗う
    水を絞って赤唐辛子と昆布をこんな感じで混ぜる

  5. 5

    漬物容器に入れて圧縮して2日ほど漬ける あまり日数漬けると辛くなる

  6. 6

    写真

    切方はみじん切り

コツ・ポイント

下漬け 本漬けの日数に注意です

このレシピの生い立ち

壬生菜は旨みがあって菜っ葉の浅漬けの中では
美味しい部類に入ると思います
レシピID : 6642829 公開日 : 21/02/13 更新日 : 21/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート