簡単!春菊と金柑のお浸しの画像

Description

栄養満点の春菊でも苦手な方が多い野菜。
季節の柑橘を使用して、白だしで和えて簡単お浸しが完成~。和食の一品にどうぞ♪

材料 (2人分)

1袋(4・5株)
適量
日本酒
小さじ1
白だし
大さじ2
金柑の皮
1個分
柚子の場合
2㎝■

作り方

  1. 1

    春菊を洗い、土などの汚れを落とす。変色した葉は捨てる。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かして、沸騰したら塩を入れ、春菊の茎を先に鍋に入れる。

  3. 3

    茎が、鍋の中で少し曲がる位に柔らかくなったら、葉を入れてサッと湯がいて、ザルに出す。

  4. 4

    荒熱がとれたら、2㎝幅に切り、水気を絞り、ほぐしてボールに入れる。

  5. 5

    焼き魚をほぐし、日本酒をかけてラップをして、600wで30秒温めて④のボールに入れて、軽く混ぜる。

  6. 6

    白だしを入れ、金柑の皮を刻み入れて、混ぜ合わせたら出来上がり。

コツ・ポイント

*風味を損なう為、春菊の葉は数秒。茹で過ぎない事。
*柚子でも代用可。
*焼き魚はなくてもOK。
*いりごまをかけてもOK。

このレシピの生い立ち

前日の焼き魚(黒むつ)が残り、混ぜご飯も美味しいけど、鍋用に買って余った春菊、金柑、白だしで和えてみたら、子供も喜んで食べてくれた(*^▽^*)
レシピID : 6646723 公開日 : 21/02/10 更新日 : 21/02/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート