【せり鍋風】ゴッコ汁【ゴッコの捌き方】

【せり鍋風】ゴッコ汁【ゴッコの捌き方】の画像

Description

冬の味覚「ごっこ (ホテイウオ)」の捌き方です。
アンコウのようなぷるぷるの身に、プチプチ魚卵も楽しめる一石二魚なお魚。

材料 (3人分)

ゴッコ (ホテイウオ)メス
1尾
大きな1
適量
1束
4〜5個
焼き豆腐
1丁
醤油ベースのスープ(お好みで)
400ml
 
 
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    ゴッコは初めによく洗う。
    ぶよぶよとした身体の不思議なお魚です。

  2. 2

    写真

    裏返すとこのように大きな吸盤がついてます。

  3. 3

    写真

    尾のあたりからお腹を包丁で裂きます。
    大量の卵が入っているので、卵はボウルに入れます。

  4. 4

    写真

    卵膜から魚卵を絞り出します。

  5. 5

    写真

    塩と酒を注いで揉みこむと、ヌメヌメが出てきてプチプチっとした弾力ある卵になります。
    ザルで洗って水切りします。

  6. 6

    写真

    内臓を取り出します。内臓も美味しく食べられます。肝、卵膜、浮き袋、幽門垂などを取り出します。

  7. 7

    お腹の中に残った赤い管状の部分(6を参照)は切り剥がします。これは食べられません。

  8. 8

    写真

    口と吸盤を切り取ります。
    口の先端から1cmくらいに包丁を入れると、簡単に切り落とせます。

  9. 9

    写真

    頭を切り落とし、半分に割ります。
    赤い部位と赤黒い部位も食べられないので取り除きます。

  10. 10

    写真

    半分に割った頭をさらに半分に割り、中からエラを切り出します。
    これも食べられません。

  11. 11

    頭と胴体をボウルに移し、熱湯を上から掛けます。
    ヌメヌメ成分が凝固し、茶色い物質になるので、よく洗い落とします。

  12. 12

    写真

    お湯で身が縮まった胴体。
    最初のぶよぶよした身体からは想像できないほど小さくなってます。

  13. 13

    写真

    骨にそって三枚おろしにします。
    こんな特殊な見た目の魚でも、案外簡単に三枚おろしにできます。

  14. 14

    写真

    骨、身を1口大に切り分けます。
    軟骨だけの魚なので、骨も食べられます。

  15. 15

    写真

    ゴッコ以外は、せり鍋風にセリ、焼き豆腐、しいたけを具材としました。
    醤油ベースのあっさり鍋スープです。

  16. 16

    初めにゴッコの身を入れてひと煮立ちさせ、アクを取り除いたら、その他の具材を入れます。
    中央に魚卵をたっぷり入れて完成。

コツ・ポイント

ぶよぶよとした異質なお魚ですが、丁寧に解体していけば、誰でも捌けると思います。4歳の子どもと食育を兼ねて一緒に捌きました。

このレシピの生い立ち

冬になると見かける異様な見た目のお魚。
北海道では有名ですが、他の地域で見つけることは稀かも。
見た目に反し美味しいお魚ですので、ぜひ手に取ってほしいです。
ごっこ汁といえば生海苔も使うことが定番ですが、今回はセリ鍋風に仕上げてみました。
レシピID : 6666218 公開日 : 21/02/23 更新日 : 24/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
maezuchu
初ホテイウオは鍋!トロトロの身と粒々たまごが美味しい!
写真
クックI7I5L1☆
浜からごっこ頂き検索で捌き方から食べ方まで丁寧なレシピ助かりました!初めて食べましたがクセもなくプルンとして美味しかったです感謝
写真
1cchie
今年もごっこの季節!きのこと青海苔でプルプル食感を楽しみました。
写真
まりあっち☆★☆★
捌き方を参考にさせていただきました。

ありがとうございます。珍しいお魚なので、捌くのにチャレンジするだけでも勇気がいったかと思います。美味しく楽しんで貰えて幸いです。