超ふわっふわ★紅茶のシフォンケーキ

超ふわっふわ★紅茶のシフォンケーキの画像

Description

ふわっふわのシフォンケーキを作るには3つのコツがあります。フルーツケーキやカステラみたいになっちゃう方必見のレシピです。

材料 (17センチ型一個分)

<卵黄生地>
4個分
サラダ油
大さじ3
熱湯
100㏄
83g
<メレンゲ>
4個分
グラニュー糖
65g
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    写真

    アールグレイのティーパック2個に100㏄の熱湯を入れて、濃い紅茶液を作り冷ましておきます。

  2. 2

    写真

    卵は卵黄と卵白に分けます。卵白には塩をひとつまみ入れて、冷凍庫で冷やしておきます。

  3. 3

    写真

    卵黄を解きほぐし、サラダ油を少しずつ入れてはよくかき混ぜます。

  4. 4

    写真

    作っておいた紅茶液60㏄を入れて、よく混ぜ合わせます。残った紅茶は後で微調整に使うかもしれないので残しておいてね。

  5. 5

    写真

    卵黄生地にティーパック一個分の茶葉を入れます。

  6. 6

    写真

    薄力粉83gを振るいながら卵黄生地に入れます。

  7. 7

    写真

    ホイッパーで粉っぽさがなくなるまで、よく混ぜ合わせます。

  8. 8

    写真

    生地につやが出て、ホイッパーから途切れることなく滴り落ちる柔らかさになればOK。ボタボタ落ちて硬いなら、紅茶で薄めてね。

  9. 9

    写真

    冷凍庫の卵白、容器の縁がシャリっと凍るくらいがよく泡立ちます。泡だて器で泡立てながら、砂糖を三回に分けて入れます。

  10. 10

    写真

    ボールを逆さまにしても落ちてこず、角が立って先が少しだけお辞儀する状態のメレンゲにします。

  11. 11

    写真

    卵黄生地の中にメレンゲの1/4を入れ、ホイッパーでよく混ぜ合わせます。泡は気にしなくてOK。

  12. 12

    写真

    次に11の生地をメレンゲの中に一度に入れ、ゴムベラで手際よくさっくりと混ぜ合わせます。泡をつぶさないように!

  13. 13

    写真

    ゴムベラで縦に切って底からひっくり返す感じで混ぜます。つやっつやの生地になればオッケーです。

  14. 14

    写真

    型に流し入れ、ゴムベラで軽く抑えながら平らにします。さらにゴムベラで軽く抑えながら型の側面に生地を貼り付けます。

  15. 15

    写真

    オーブンのシフォンケーキモード、もしくはしっかり予熱した170℃のオーブンで35分焼きます。

  16. 16

    写真

    焼きあがったらすぐに取り出し、縮み防止のためビンに逆さまに刺して冷まします。

  17. 17

    写真

    中までしっかり冷めたら型から外します。外周は食事用ナイフで3周くらい。中央は手で軽く押さえて・・・

  18. 18

    写真

    手で生地を引っ張りながら竹串を3周くらい細かく刺して型から外します。

  19. 19

    写真

    底は食事用ナイフで中央の筒までしっかり切り込みます。

  20. 20

    写真

    ふわっふわのシフォンケーキの完成です。

  21. 21

    「紅茶のシフォンケーキ」の人気検索でトップ10入りしました。 2021/03/16

コツ・ポイント

<ふわっふわに焼くコツ>
①昔ながらのサラダオイルを使う。健康オイルは乳化剤が入っていて膨らまない。
➁ベストなメレンゲを作る。
③型に入れた生地は軽く抑えながら型の側面に張り付ける。型を落としての空気の抜きは絶対NG。

このレシピの生い立ち

しっとりふわっふわのシフォンケーキが自分でも作れないかと、配合を変えながら50個焼いてみました。そしてできたのが、このレシピです。
レシピID : 6666782 公開日 : 21/02/23 更新日 : 21/03/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
シムちぃ
我が家のオーブンでは35分長かったかなぁ〜💦こんがりしてますーぜひリベンジします。卵白ボールごと冷凍するのNICEアイデア❣️
初れぽ
写真
Luimommy
とてもわかりやすく、初めてにも関わらず、美味しくふわふわなシフォンが焼けました!ありがとうございます!