簡単*三色パンナコッタ 2021雛祭り用

簡単*三色パンナコッタ 2021雛祭り用の画像

Description

簡単なパンナコッタの作り方です!春らしい桜パウダーが綺麗な色を出してくれます。

材料 (200mlカップ4個分 4人分)

桜パウダー
5g
ふやかす水
60ml
300ml
パルスイート粉末
40g
砂糖に置き換えた場合
60g
デコレーション
4〜6個お好みで

作り方

  1. 1

    抹茶パウダーと桜パウダーを測っておく。無い場合は食紅でもOK
    ゼラチンは水でふやかし、レンジ30秒加熱して溶かしておく。

  2. 2

    生クリーム・牛乳・パルスイートを鍋に入れて温める。沸騰直前で火を止めて溶かしたゼラチンを入れかき混ぜ完全に溶かす。

  3. 3

    2を200mlずつに分ける。ふやかす水の量だけ増えています。最後少し多めの色はお好きな色を選んで下さい。

  4. 4

    それぞれのカップに抹茶パウダーと桜パウダーを入れてかき混ぜる。少し液を取って粉をかき混ぜてから入れると混ざりやすい。

  5. 5

    カップに最初は抹茶クリームから入れます。必ず茶漉しを使います。三色とも茶漉しを使うと綺麗で滑らかな仕上がりになります。

  6. 6

    冷蔵庫で50〜60分冷やして固まっていれば次の白クリームを入れ冷蔵庫へ入れます。

  7. 7

    白クリームが固まっていればピンクを入れます。その時ピンク液はかなりとろみが出てきています。かき混ぜてから入れて下さい。

  8. 8

    写真

    30〜40分後固まっていれば完成です。
    お好きな感じにデコして下さい(=^_^=)

  9. 9

    *食紅を使う場合はは一滴ずつ入れてかき混ぜ色を見ながら増やして下さい。

コツ・ポイント

必ず液体が固まったか確認してから次の液を入れて下さい。桜パウダーや抹茶パウダーがない場合は食紅を入れても大丈夫です。茶漉しに計量スプーンなど使いながら入れると汚れないように出来ますよ。しかし、少し汚れてました(_ _)

このレシピの生い立ち

2021年に材料が揃わなかったので新たに作りました。こちらも簡単なので是非ご利用下さい(▰˘◡˘▰)前回とほとんど変わらないのですが(=_=)?
レシピID : 6675489 公開日 : 21/03/01 更新日 : 21/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート