材料3つ!みつばと蒸し鶏のポン酢和え

材料3つ!みつばと蒸し鶏のポン酢和えの画像

Description

市販の蒸し鶏を使い3つの材料で、3ステップで作れるみつばの箸休め。薬味で残ったみつばの活用法としてもおすすめです。

材料 (2人前)

1袋
蒸し鶏(プレーン)
50g
すだちポン酢
大1/2

作り方

  1. 1

    写真

    みつばを塩を少し入れたお湯でさっと茹で、冷水にとり冷まします。水気を切り4㎝位の長さに切っておきます。

  2. 2

    写真

    蒸し鶏を手で割きます。

  3. 3

    写真

    みつばと蒸し鶏を合わせて、すだちポン酢で和えれば完成!

コツ・ポイント

みつばは、さっと火が通る程度に加熱すると色も香りも良く仕上がります。
ポン酢で和えてから時間が経つと、みつばの色が悪くなるので、食べる直前に和えて下さい。
すだちポン酢でなく、普通のポン酢でも美味しく作れます。

このレシピの生い立ち

ホテルでアルバイトしていた時に、教えてもらったメニューです。その時は蒸し鶏を手作りしてましたが、最近は蒸し鶏のパックが購入出来るので、ひと手間省いて作っています。
レシピID : 6684204 公開日 : 21/03/07 更新日 : 21/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート