ほたるいかの簡単酢あえものの画像

Description

ほたるいかの紫色とわかめのみどりが食卓に彩をそえるこの時期だけの早春の一品です。

材料

適量
 
 
黒豆もやし
適量
約半本
1パック
簡単酢
大さじ3
ポン酢
大さじ2
しょうゆ
大さじ1
粉和がらし(からさは好みにより調整)
大さじ1

作り方

  1. 1

    わかめを水に戻します。(この時期は生わかめが美味しいのでぜひ)

  2. 2

    黒豆もやしをレンジ弱30秒で火を通します。

  3. 3

    きゅうりをほたるいかの大きさにそろえるために縦半分に切り、斜め切りします。

  4. 4

    ほたるいかは熱湯にくぐらせてお湯を切ります。

  5. 5

    ボールに簡単酢・ポン酢・しょうゆをあわせて粉の和がらしを加えてよく混ぜます。

  6. 6

    1-5をあえて盛りつけます。

コツ・ポイント

ほたるいかを熱湯にくぐらせることで魚介のくさみを和らげることができます。もやしは黒豆もやしがシャキシャキしていてあえもの向きです。どの材料も同じような大きさと歯応えに下ごしらえするとあえものはどんな野菜を加えても美味しくなると思います。

このレシピの生い立ち

日本酒大好きな主人がほたるいかをおつまみにそのまま酢味噌につけて食べていました。私は苦手。魚介のくさみをとって、味噌もはずしてきゅうりともやしでさっぱりに仕上げたら家族みんなが大好きになりました。生ほたるいかは早春のこの時期だけです。ぜひ!
レシピID : 6711876 公開日 : 21/03/28 更新日 : 21/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート