ササミ使用 カレー塩麴のささみの唐揚げ

ササミ使用 カレー塩麴のささみの唐揚げの画像

Description

私は鶏肉の皮が苦手で、からあげと言えばササミを使用しています。
カレー粉と塩麴でさっぱりした唐揚げ。
少ない油でOK。

材料 (2人)

少々
カレー粉
小さじ2杯
塩麴(チューブタイプ)
少々
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    調味料は画像の通り。特に量は決まってませんが、カレー粉は大さじ二杯程度使います。

  2. 2

    写真

    ササミを一口サイズに切ったら、調味料を全て入れて揉み込みます。冷蔵庫で30~1時間程度寝かせます。

  3. 3

    写真

    冷蔵庫から取り出したササミ肉に片栗粉を混ぜます。

  4. 4

    写真

    ササミに片栗粉が均等になるように、混ぜてください。

  5. 5

    写真

    サラダ油は少量でOKです。温度が上がったらササミを揚げて行きます。裏返しながら揚げて行きます。

  6. 6

    写真

    よく揚がったササミの唐揚げを皿に盛ったら完成!!

コツ・ポイント

カレー粉と塩麴がポイント。
量が少ないと味が薄くなるので注意。
ササミは時間が過ぎるとかたくなるので、
アツアツがおすすめです。

ヘルシーで酒の肴にもピッタリ。

このレシピの生い立ち

鶏肉の皮が苦手な私は、モモ肉の唐揚げは苦手。
普段は、醤油味ですが、カレー粉や塩麴が残っているので味付けに使用しました。

レシピID : 6712930 公開日 : 21/03/28 更新日 : 21/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート