☆小いわしの南蛮漬け☆の画像

Description

春といえば小いわし!広島の定番!揚げるのがひと手間かかるけどお箸が止まらない美味しさ(^〇^)♪

材料 (4人分)

60匹
1/2個
大1/2個
味付き塩こしょう(小いわしにふる)
適量
200cc
★みりん
75cc
★酢
75cc
★ほんだし
小さじ2
★砂糖
大さじ2
★しょうゆ
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    小いわしの下処理 ①うろこを指の腹でこそぐ、②頭をもぐのと一緒に内臓もとる、③腹を水道で洗う

  2. 2

    処理した小いわしの水気をキッチンペーパーで十分にとり、味付き塩こしょうをふる。

  3. 3

    サラダ油を熱しはじめておく。

  4. 4

    ★の調味料をボウルに合わせておく。

  5. 5

    写真

    ピーマンとにんじんと玉ねぎを薄くスライスする。

  6. 6

    写真

    ビニール袋に片栗粉を入れ、小いわしを小分けに足していき粉をまぶす。180℃の油で揚げる(半分ずつくらい)

  7. 7

    写真

    小いわし(半分)が揚がったら、タッパーに入れ、上から野菜(半分)を乗せ、冷めないうちに★をかける。

  8. 8

    小いわし(残り半分)も同様に揚げて、タッパーに重ねて野菜を乗せ★をかける。(鍋が小さいから分けてるだけ)

  9. 9

    写真

    一晩寝かせて完成。

コツ・ポイント

・南蛮漬けはとくに野菜は薄~く切ること!
・小いわしを揚げたら熱いうちにつゆをかける。
・小いわしはカリッと揚げた方がおいしいかな?

このレシピの生い立ち

実家の食卓より。
レシピID : 6714341 公開日 : 21/03/29 更新日 : 21/03/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート