サバのカレー風味 エスカベッシュの画像

Description

エスカベッシュとは、フランス版の南蛮漬けのことです。しょうが、カレー粉で美味しく仕上げた一品です。

材料 (1人分)

90g
A 塩
0.2g
A 料理酒
3g(小さじ3/5)
A おろししょうが
0.3g
9g(大さじ1)
B カレー粉
0.5g(小さじ1/4)
揚げ油(給油量)
(9g)
30g
6g
30cc(大さじ2)
C 白ワイン
4g(小さじ4/5)
C はちみつ
4g(小さじ約1/2)
C 酢
12g(大さじ4/5)
C 砂糖
6g(小さじ1と1/2)
C ケチャップ
4g(小さじ2/3)
8g(1/3枚)
30g(1/5〜1/6個)
貝割れだいこん
1g

作り方

  1. 1

    さばはそぎ切り(3〜4切れ)にし、Aをつけておく。

  2. 2

    Cの材料を合わせて鍋でひと煮立ちさせ、マリネ液を作る。

  3. 3

    みじん切りにした玉ねぎ、人参、ピーマン、パプリカを入れ、再度沸騰したらすぐに火を止め、急冷する。

  4. 4

    さばの水気をとり、Bを薄くまぶし、揚げる。

  5. 5

    皿に、サニーレタスとくし型に切ったトマトを飾り、④を盛り付ける。

  6. 6

    ⑤に③の冷やした野菜のマリネをたっぷりかけ、上に貝割れだいこんを飾る。

コツ・ポイント

このレシピは、社員食堂等での活用を想定しているため、材料は1人分の重量で記載しています。
*1人分:エネルギー409kcal、食塩相当量0.7g、野菜量85g

このレシピの生い立ち

働き盛り世代の方たちに食の楽しみを伝える「しずおか健幸惣菜〜イベント〜」の「主菜」レシピです。
しずおか健幸惣菜とは、組み合わせることで栄養バランスのとれた食事につながる「おかず」のことです。
レシピID : 6731904 公開日 : 21/04/15 更新日 : 21/04/15

このレシピの作者

静岡県ちゃっぴー
みなさんこんにちは!静岡県の生きがいと健康づくりのイメージキャラクター「ちゃっぴー」です。静岡県健康増進課と一緒に、静岡県独自の基準で考え出された、主食と組み合わせることで栄養バランスのとれた食事につながるおかず「しずおか健幸惣菜」を紹介していくよ!みんなもぜひ挑戦してみてね!みんなの「つくれぽ」待ってまーす(^^)/ 「しずおか健幸惣菜」について詳しく知りたい人は静岡県のホームページを見てね。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート