昔ながらのしっとりカステラの画像

Description

みりんで包んで寝かせると、美味さ倍増!甘くてしっとり、大人も子供も、みんな大好きです。

材料 (新聞紙型(27×9×7.5cm))

卵L玉
3個
さとうきび糖
160g
水あめ
50g
はちみつ
50g
120g
タカラ本みりん
50ccくらい
オーブンペーパー
適量
ペーパータオル
2枚

作り方

  1. 1

    写真

    卵を卵黄と卵白にわけ、それぞれボウルに入れる。

  2. 2

    写真

    メレンゲを作る。卵白を泡立て、さとうきび糖の半量を2~3回に分けて加えながら、しっかりしたメレンゲを作る。

  3. 3

    写真

    卵黄に水あめ、はちみつを加え湯煎にかけながら混ぜ、溶かす。

  4. 4

    写真

    溶けたら湯煎から外し残りのさとうきび糖を一度に加え、もったりするまで泡立てる。

  5. 5

    写真

    サラダ油を加え、底からすくい上げるように混ぜ、水を一気に加え混ぜる。

  6. 6

    写真

    ⑤の中に②を半量ずつ加えては混ぜる

  7. 7

    写真

    強力粉を一度に振るい入れ、手早く、しっかり、短時間で、つやが出るまでまぜる。

  8. 8

    写真

    30分くらい休ませる。

  9. 9

    新聞紙型にオーブンペーパーをひいておく。

  10. 10

    30分くらい経つと、表面に泡が出てくるので、ヘラで全体を切るように軽く混ぜ泡切りをして高い位置から型に流す。

  11. 11

    写真

    型に入れたら10センチくらいの高さからトントンと2~3回落とし空気抜きをする。

  12. 12

    写真

    ペーパータオルにみりんをしみこませる。

  13. 13

    写真

    焼きあがったら、熱いうちに、カステラの表になる焼き面を下にして、みりんをしみこませたペーパータオルで全体を包む。

  14. 14

    写真

    粗熱が取れたら、全体をさらにラップで包み、上下を返して1晩~2日(涼しい所)寝かす

  15. 15

    写真

    《新聞紙型の作り方》
    新聞紙を見開き7枚重ね、ズレないようにホチキスでとめる。縦39cm×横57cmで切る。

  16. 16

    写真

    図のように印を付け-にハサミで切れ込みを入れます。---は、外側に折りそれ以外は内側に折る。

  17. 17

    写真

    飛び出でいる部分を隣りの側面にそれぞれ組み込んでいきます。はずれない様にホチキスでとめる。

コツ・ポイント

※さとうきび糖以外に、和三盆、黒糖、三温糖でもおいしいです。
※ラップで包むときに、しわがあると生地にしわがよるので、注意です。
※1晩寝かさなくても食べれますが、寝かせた方が絶対おいしいです。私は、2日間は、絶対寝かせます。

このレシピの生い立ち

みりんを材料に入れているレシピは、多いですが、みりんで包んで寝かしたこのカステラは、昔ながらのカステラです。お土産にも、とっても喜ばれます。
レシピID : 6739059 公開日 : 21/04/21 更新日 : 21/04/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート