すいかのボンボンゼリーの画像

Description

すいかのさわやかな味わいを丸ごとゼリーに閉じ込めました!お好みの果物を使ってアレンジしてみてください!

材料 (5~6人分)

A
4g
400ml
 
きび糖
50g
レモン汁
大さじ1
30g
輪ゴム
6個
ラップ
30cm
適量

作り方

  1. 1

    すいかは2cm角ぐらいの大きさに切って、種を除く。

  2. 2

    6個の小さめの器に30cm角のラップを敷き、①とレーズンを6等分して入れておく。

  3. 3

    鍋にAの粉寒天と水を入れかき混ぜながら、火にかける。

  4. 4

    沸騰したら火を弱め、さらに2分間かき混ぜながら煮溶かす。砂糖を加えて溶かし火を止め、レモン汁を加え混ぜ合わせる。

  5. 5

    ②に粗熱をとった④を6等分ずつ流し入れ、ラップを茶巾状に絞り、口を輪ゴムで止める。これを氷水に浮かべて冷やす。

  6. 6

    固まったらラップを外し、器に盛りつける。
    完成!

コツ・ポイント

★すいかの豆知識★
すいかは抗酸化作用のあるリコピンを含みまた、体内の余分な塩分を排出する役割をもつカリウムも含まれてます。
果皮が厚い場合は果肉に近い白い部分を漬物や酢の物、和え物にするとおいしいです。

このレシピの生い立ち

八女市食生活改善推進会主催のおやこ食育教室で作ったレシピです。
レシピID : 6742853 公開日 : 21/06/04 更新日 : 21/06/04

このレシピの作者

八女市
『八女はおいしい~ふるさとの恵み~』
八女市健康推進課によるレシピ紹介です。

八女市は、福岡県南部に位置し、矢部川を中心とした風光明媚な自然と豊かな大地
緑豊かな森林に恵まれ、八女丘陵地の古墳群、伝統的町並み、多様な伝統工芸品、豊かな農林産物など多種多様な伝統と文化を育んでいます。
【八女市公式サイト】
http://www.city.yame.fukuoka.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート