女子高校生毎日お弁当65♪の画像

Description

記録用です。
新高校生、次女のお弁当です♪

材料 (お弁当1人分)

野菜炒め(小松菜、人参)
紅生姜はんぺん(市販品)
卵焼き(甘め)
ナゲット(市販品)
ウインナー(市販品)
かぼちゃ焼き(塩こしょう)
サニーレタス
ポークケチャップ(豚こま、新玉ねぎ)
ちくわ巻き(キャンディチーズ、かにかま)
ミニトマト

作り方

  1. 1

    【野菜炒め】
    人参は洗って皮ごと千切り。小松菜は洗って適当な大きさにカット。今回余った竹輪も切って一緒に炒めました。

  2. 2

    野菜がしんなりしたら白ワイン大1~振りかける。全体を混ぜてアルコールをとばす。和風顆粒だし、塩少々で味を整えて完成♪

  3. 3

    【ポークケチャップ】
    豚こま肉は小さめにカットする。新玉ねぎはスライスしておく。
    フライパンにお湯を沸かす。(少量で◎)

  4. 4

    そこへ豚こま肉を入れて全体を混ぜる。あくが出てきたらお湯を捨てる。豚こま肉、新玉ねぎを少量の油で炒める。

  5. 5

    新玉ねぎがしんなりしたら、余分な油はキッチンペーパーでふきとる。砂糖少し、ケチャップ多め、塩こしょうをして出来上がり♪

  6. 6

    【紅生姜はんぺん焼き】練り物なら何でも◎。少量の油で両面焼く。仕上げにめんつゆにくぐらせて盛り付ける。完成♪

  7. 7

    【かぼちゃ焼き】
    かぼちゃは皮部分を洗って、種を取り除く。スライスして、フライパンで少量の油で焼く。蓋をして焼くと◎。

  8. 8

    柔らかくなったらキッチンペーパーにとり、塩こしょうして出来上がり♪

  9. 9

    【ちくわ巻き】
    ID:6290783

コツ・ポイント

我が家では直径25センチのフライパンを使っています。焼く→フライパン洗う→焼く…の作業は意外と大変なので焼くおかず(野菜炒め、ウインナー、ナゲット、はんぺんなど)は1つのフライパンで同時調理します。

このレシピの生い立ち

娘の選んだお弁当箱は結構な量が入ります。でも大食いではないのでご飯はお茶碗1杯分。残りはメインのおかずと野菜のおかずで埋めます。まだサイズ感に慣れなくて埋めるのにいつも必死です。毎日、娘の空のお弁当箱を見て励まされています♡
レシピID : 6745050 公開日 : 21/04/23 更新日 : 21/04/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート