【野菜ソムリエ】スナップエンドウのソテー

【野菜ソムリエ】スナップエンドウのソテーの画像

Description

野菜ソムリエ考案レシピ。春~初夏が旬のスナップエンドウをシンプルにソテー。チーズと黒こしょうが、豆の甘味を引き立てます。

材料 (2~3人分)

150g(約20サヤ)
オリーブ油
適量
50ml程度
少々
黒こしょう
少々
適量

作り方

  1. 1

    写真

    スナップエンドウは先を切り、筋を取ります。

  2. 2

    フライパンにオリーブ油を熱し、1を入れて炒めます。

  3. 3

    2のスナップエンドウに焼き色が付けば塩をふり、水を加えてふたをして柔らかくなるまで火を通します。

  4. 4

    3が柔らかくなればふたを取って器にもり、黒こしょうと粉チーズをふります。

コツ・ポイント

スナップエンドウのサヤの両脇にある筋を取ることで、食べやすくなります。水を加えて蒸し煮にすると、柔らかくなります。しっかりとした歯ごたえがお好みの場合は、水を加えずにソテーをしていただいても結構です。

このレシピの生い立ち

旬のスナップエンドウは、シンプルにソテーをするだけで美味しくなると思い、レシピにしました。黒こしょうとチーズで甘味が引き立ち、パンチがききます。アスパラガスや他の豆類と共にソテーをするのもおススメです。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。
レシピID : 6745212 公開日 : 21/05/10 更新日 : 21/05/10

このレシピの作者

京都府
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆
京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。
でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!
ぜひチェックしてください。
【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓
https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
コムギ大好き
固めに焼きました。黒胡椒とチーズでおしゃれな味に♪お弁当に
写真
あやさと0505
鶏肉のソテーの添え物として。スナップエンドウの甘味が引き立ってものすごく美味しいです♥もっと沢山作ればよかった…リピします😊
写真
Runru☆
味付けも調理も簡単、一品あっという間にできました!スナップエンドウの甘味でおいしかったです。
写真
リクママ0505
シンプルで素材の味がよくわかる味付けでした。美味しかったです。