2021年5月9日母の日ギフト練り切りの画像

Description

母の日日に去年はクッキーだったので
【洋菓子】今年は練り切り【和菓子】を
作り感謝を届けました(^人^)♪♪♪

材料 (3家庭 分)

200g
大さじ2
大さじ2~
65g
1g
大さじ 3/4
大さじ3/4
黒ごま&白ごま
適量
きんとき豆パウチ 使用
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ①耐熱ボール大に
    白玉粉&水を加え
    柔らかく成る迄、混ぜ
    柔らかく成ったら白あん加え
    良く混ぜて電子レンジ500w1分半

  2. 2

    写真

    加熱して室温で1~2分
    ゴムベラで練り
    更に電子レンジ500w30秒~1分加熱して更に室温で1~2分練り台に出し捏ねて

  3. 3

    写真

    上記の生地がくっつかなく成ったら6分割する【白6玉】
    内→青&黄を各1玉、赤2玉作る
    食紅を微量
    生地に加え練る

  4. 4

    写真

    ②耐熱ボール中に
    白玉粉&水を加え柔らかく成るまで混ぜ白あん抹茶を加え均一に混ぜ全体的に抹茶色に成ったら電子レンジ

  5. 5

    写真

    500w30秒~1分練り3等分割して2個は渦巻き形に金時豆を2個ずつ間に入れシリコン形に入れる

  6. 6

    写真

    残り1つの抹茶練り切りは半分にして花の底面に使用。

  7. 7

    シリコン形に白玉1個
    を2/3使用して2を富士山の白い部分に使用、青玉1個を半分にして更に底に乗せ成形する

  8. 8

    シリコン形に黄玉を半分ずつ
    入れ間に黒ごま適量ずつ加え
    黄色の花形に成形する

  9. 9

    赤玉2個、白玉1個を使用して花を作り中央に黄色を乗せフォークで雌しべ作り
    下に抹茶で土台を作る
    冷蔵庫で1~2時間冷やす

コツ・ポイント

~コツ&ポイント~
今回は朝から作り子供の習い事
送迎が有ったので冷やす時間が無く
型から出すのが難しかったです。

しっかり冷やす事をオススメします。

色々な型や着色(野菜パウダー&フルーツパウダー)使用してもオススメ。

少し練習必要

このレシピの生い立ち

お茶時間に食べられるお菓子を考えて
作りましたε=(ノ・∀・)ツ★☆★
レシピID : 6774212 公開日 : 21/05/16 更新日 : 21/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート