セロリの葉のジェノベーゼの画像

Description

アンチョビもナッツ類も使わない
さっぱりジェノベーゼ♪
2021/9~
クリームチーズ版も更新(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

材料 (4~6人前)

1株分
お湯(湯掻く用)
適量
オリーブオイル
250~300㎖
湯掻く時用
適量
お酢(殺菌・保存の為)
大さじ1
レモン汁
大さじ1
にんにく
1/4
お塩
小さじ1
パルメザンチーズ(粉)or
お好み

作り方

  1. 1

    写真

    セロリの葉を
    さっと茹でると
    セロリのクセが
    和らぎます。
    お水に上げて
    粗熱を取る。
    新鮮な時は
    生のまま使う時あり。

  2. 2

    水にさらし
    セロリの水分を切って
    チーズ以外の材料を入れて
    ブレンダーにスイッチON♪

  3. 3

    仕上げにパルメザンチーズ(粉)を
    お好みで入れて下さい。
    ブレンダーにかける必要
    無いと思います(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

  4. 4

  5. 5

    2021/9/23更新
    チーズを
    クリームチーズにしてみた
    (本日はKiriⓇ)

  6. 6

    写真

    本日は生セロリ。
    こちらは
    ブレンダーに入れて
    しっかり混ぜた方が
    良いみたい♪

  7. 7

    写真

    娘のお味見で
    「もっと
    酸っぱい方が♡」
    って事でレモン汁
    足しました(*´`)

コツ・ポイント

焼いたお魚・焼いたお肉・クリームチーズでサンドイッチなどアレンジ料理の時の為にお塩は少なめの方が便利です♪

このレシピの生い立ち

1株買う事が多いんです。
それまでは煮込み料理に使ったり
私のおひとりランチにバサバサ刻んでパスタで食べたりしてたんだけど、どんどん新鮮さが無くなっていくのが可哀想で思案してたらふと「お料理の神様」が降りて来た(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
レシピID : 6804341 公開日 : 21/05/29 更新日 : 21/09/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
neneキッチン
粗挽き美味しそう❤︎と思って参考にさせて頂きました(*´`)
初れぽ
写真
ドイツ在住主婦
チーズ多めの粗め攪拌。さっぱり美味しい!色々料理に使おうと思います!