このレシピには写真がありません

Description

春に旬を迎えるたけのこ。素早くアク抜きをしておくことが必要!少し時間はかかりますが、アク抜きの手順自体は意外と簡単

材料 (1本分)

1本
1/2カップ
唐辛子
1/2本

作り方

  1. 1

    たけのこを流水でよく洗って、土を落とします。
    たわしなどを使うと、素早く汚れを落とすことができますよ。

  2. 2

    たけのこの先端を、斜めに切り落とします
    切り落とす長さの目安は、全長の1/5位です
    断面が広くなり熱が通りやすくなります

  3. 3

    切り口から根元に向かって、垂直に切り込み(熱が通り、あく抜けやすい)を入れ、切り込みの深さの目安は、1~2cm程度です

  4. 4

    深くて大きな鍋に、たけのこを入れます(複数のたけのこをゆでる際は、できるだけたけのこ同士が重ならないように)

  5. 5

    米ぬかと唐辛子を加えて、たけのこが被る量の水を鍋に入れます。

  6. 6

    沸騰したら落とし蓋(皿でも代用可)をします。
    これで準備は完了です。

  7. 7

    鍋を中~強火にかけ、沸騰させます。
    火加減を調整して、吹きこぼれない程度にぐつぐつ沸いている状態を保ちましょう。

  8. 8

    ゆで時間は、以下を目安に
    1本300~400gの小サイズ:約1時間半
    1本500~750gの中サイズ:約2時間

  9. 9

    蒸発して徐々に水の量が減っていくので、適宜、水を継ぎ足しましょう。

  10. 10

    目安時間通りにゆでたら、たけのこを1本すくい上げます。
    1番太い部分に竹串を刺して、中まで火が通っているかどうか確認して

  11. 11

    ゆであがったたけのこは、鍋に入れたまま、ゆで汁に浸かった状態(残りのアクを出し切る事が出来ます)で冷ましましょう

  12. 12

    たけのこが冷めたら、水洗いして米ぬかをきれいに洗い落とします

    縦に入れた切れ目に指を入れて、皮をむきましょう

  13. 13

    切れ目からむくことで、数枚分一気にむき取ることができます
    皮をむき終えたら、もう一度全体を水洗いしてください。

  14. 14

    根元側に残っているかたい皮や赤黒い粒は、包丁でそぎ取ります

    先端部分やかたい部分を切り落としてやわらかい部分だけ残して

コツ・ポイント

たけのこを美味しく食べるには、皮をむかずにアク抜きするのがポイントだぜ。皮を付けたままゆでることで、うまみを逃さずにアクを抜くことができるんだ。外側の泥が気になるときは、2~3枚だけむいておこう。

このレシピの生い立ち

母から教わった「筍のアク抜き」です

美味しい筍料理には時間がかかりますね!
レシピID : 6830156 公開日 : 21/06/16 更新日 : 21/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート