五島うどんと壱岐島のウニでカルボナーラ

五島うどんと壱岐島のウニでカルボナーラの画像

Description

独特のコシとつるつるした食感の五島うどん。長崎県壱岐島に古くから伝わる郷土料理「うにめし」。濃厚なウニの風味を贅沢に。

材料 (2人分)

五島うどん
150g
うにめしの素(2合用)
1袋
2個
30mlぐらい(お好みで)
パセリ
お好みで
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    【五島うどん】 太田製麺所
    ぐつぐつと煮えたぎる釜で茹でる、地獄炊きという食べ方が島ならでは。
    パスタ風にアレンジも。

  2. 2

    写真

    【うにめしの素】壱岐水産
    長崎県壱岐島の郷土料理「うにめし」。
    うにの身もたっぷり入った、磯の香り高い逸品です。

  3. 3

    盛り付け用に、卵黄を1個取り分けておきます。
    卵1個と卵白1個分、うにめしの素、生クリームを混ぜます。

  4. 4

    生クリームを少なめにすると和風になります。

  5. 5

    五島うどんが茹で上がったら、水気をよく切り、先ほどのソースと共にフライパンで和えます。

  6. 6

    弱火弱火で、和えながら少しトロミが出るまで温めます。

  7. 7

    真ん中に卵黄を盛り付け、パセリを散らしたら完成です。

コツ・ポイント

火は弱すぎるぐらいからじっくり温めるイメージです。バケットにもよく合います。

このレシピの生い立ち

祖父が鹿児島県奄美大島の出身。
島の食材を使ったおうちごはんの紹介。島に関する写真・イベント企画をしています。

「ブログ」
note.com/shimaiki
レシピID : 6843869 公開日 : 21/06/26 更新日 : 23/09/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート