【梅雨の薬膳】湿をとばす冬瓜の胡麻酢和え

【梅雨の薬膳】湿をとばす冬瓜の胡麻酢和えの画像

Description

【梅雨の薬膳基本のレシピ1】
冬瓜の胡麻酢和え
コレをベースにアレンジが広がります
(画像は雑魚を加えています)

材料 (2人分)

200g
粗塩(塩揉み用)
適宜
すりごま
大さじ1
小さじ1/3
大さじ2
砂糖
大さじ1
クコの実
適宜
 
 
 
 
 

作り方

  1. 1

    冬瓜は『ワタ』をとり皮ごと千切りにします

  2. 2

    千切りした冬瓜に粗塩を振り、しっかり塩揉みします

  3. 3

    ボウルに酢 砂糖 すりごま 塩を入れて混ぜ調味液を作ります

  4. 4

    ❷の冬瓜をしっかり絞り❸の調味液の中に入れて混ぜます
    塩揉み後の水洗いは不要です

  5. 5

    写真

    最後にクコの実を乗せて完成です

  6. 6

    アレンジとして
    大さじ2の雑魚を加えて混ぜるのもオススメです

コツ・ポイント

95%が水分の冬瓜
実は生で食べられます!しっかり塩揉みしてくださいね

このレシピの生い立ち

梅雨の時期
湿気による体調不良改善のため
患者さんにお伝えしているレシピです

カラダの中の余分な水分を排出してくれます
【冬瓜】
味: 甘淡
性:涼
帰経:肺 大腸 膀胱
レシピID : 6846423 公開日 : 21/06/28 更新日 : 21/06/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックZPVHWA☆
夏向きのメニューがふえました❗️さっぱりして、お箸がすすみます🎵 彩りにミニトマトを 添えましたよ😃
初れぽ
写真
クックYI9P6L☆
生のまま、皮もむかなくていいのが簡単!とても美味しくてたくさん作りました。