炊飯器で塩麹 作り方 完成量500mlの画像

Description

毎日かき混ぜて育てる塩麹もいいけど、早く必要な時に便利な炊飯器。ペースト状にして使いやすく仕上げました。

材料 (出来上がり量500ml)

乾燥米麹
200g
65〜75g
お湯(60℃以下)
400cc

作り方

  1. 1

    写真

    乾燥麹を袋のままめん棒などで叩き固まりをほぐしパラパラにする。

  2. 2

    ①と塩を炊飯器の釜に入れて麹と塩をしっかり混ぜる。混ぜたら用意していたお湯を入れさらに混ぜます。

  3. 3

    写真

    釜を炊飯器にセットし、保温(低め)ボタンを押します。炊飯器の蓋は閉めずにキッチンペーパーを被せて汚れの侵入を防ぎます。

  4. 4

    写真

    およそ2時間で塩麹ができます。つぶつぶが苦手な場合ミキサーやブレンダーで滑らかなペーストにします。

  5. 5

    写真

    清潔な保存容器に移し替えて粗熱を取ったら冷蔵庫保管。

コツ・ポイント

ペースト状に仕上げた方が使いやすさがアップします。

このレシピの生い立ち

シンプルな原材料なので市販のものを買うより手作りでやってみようと思いました。
レシピID : 6860451 公開日 : 21/07/09 更新日 : 23/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
verm
簡単に作れて今回で2回目。鶏モモ肉の漬け焼が好きgood😊
写真
ゆーQ
て早く出来て色々活用、食材が美味しく変身!
初れぽ
写真
T❀mo
紅塩で♡保温の温度調整できないので少し煮詰まったけど水を足したらちょうどよくなりました。