我が家の熊谷風冷や汁の画像

Description

夏の味噌汁は冷やしで!またはご飯にかけてさらっと(^^)日本一暑いと言われた埼玉県熊谷市由来の冷や汁です。

材料 (作りやすい分量)

750cc
和風顆粒だし
大さじ1/2
味噌
50cc
8本
1束
適量
すりごま
適量

作り方

  1. 1

    写真

    水とだしで沸かし、味噌を溶いたら火を止め冷ます。

  2. 2

    写真

    きゅうりはスライサー、おくらは5mm幅の輪切りにし、深めの容器に入れる。

  3. 3

    写真

    2.に冷ました1.を入れ、冷蔵庫で冷やす。

  4. 4

    写真

    みょうがは縦半分に切ってから細かく刻む。大葉は丸めて千切り

  5. 5

    写真

    器に乾燥わかめと3.を入れ、氷や水(味をみて、分量外)と4.を加える。最後にすりごまをかける。

コツ・ポイント

・少し濃い目に作って、氷や水で薄めます。味噌はご家庭によって異なるので適宜量を調整してください。
・乾燥わかめはふやけるまで時間がかかるので、食事する5分前くらいに5.を実施してください。
・冷蔵保存で3日はもちます。

このレシピの生い立ち

以前熊谷市で勤務していた母から教わった冷や汁をアレンジ・レシピ化しました。
レシピID : 6888258 公開日 : 21/08/01 更新日 : 21/08/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート