ズッキーニで山形のだしの画像

Description

ズッキーニを茄子の代わりに使ってだしを作ると、茄子よりくせがないので、色も味もすっきりです。

材料 (出来上がり約800g)

ズッキーニ250gくらい
1本
2本
オクラゆでたもの
5本
100g
しそのは10枚
1束
生姜
30g
納豆こんぶ
大1
★白だし
大2
★みりん
大1
★きび糖もしくは砂糖
小1
★顆粒こんぶだし
少々
200cc

作り方

  1. 1

    写真

    ★の調味料を合わせておく。野菜はすべてひたすら細かく刻む。繊維が多いのでフードプロセッサーは使えない。

  2. 2

    写真

    野菜に合わせ調味料を混ぜたらポリ袋に入れて少しなじませる。野菜から出る水分で濃さが違ってくるので、味をみて調整する。

コツ・ポイント

繊維が多い野菜なので、ハンドスライサーで千切りにしてから刻むとやりやすい。つけ汁に入れたらすぐでも食べられる。めんつゆでもよいのだが、色をきれいにしたいので、できれば白だし、なければだしに塩でつけ汁を作ってもよい。小松菜など加えてもよい。

このレシピの生い立ち

夏にはいろんな野菜がとれるしもらうし、家業の八百屋でも残るし、そんなときの消費おたすけメニューになります。
レシピID : 6898188 公開日 : 21/08/11 更新日 : 21/08/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート