*枝豆の薄皮の処理方法(ずんだあん)*

*枝豆の薄皮の処理方法(ずんだあん)*の画像

Description

レポ7【★1位★フォルダ113人】ずんだあんの枝豆の薄い皮の外し方の解説!祖母直伝
#ずんだ#枝豆#本場の味#秘伝の技

材料 (2~3人分)

300g位(1パック)
お湯
ひたひたの量
大1~1.5位
 
※工程3~写真を拡大すると薄皮の様子が良く見えます!拡大して見てね☆
 
※冷凍の枝豆使用しても良いです!年中作成できます
 
【すんだあんの詳しい作り方】はレシピID:6901376

作り方

  1. 1

    写真

    枝豆を塩を入れたひたひたのお湯でゆで上げる。3~4個位さやの口が開いたころが火を止めるタイミングです!

  2. 2

    写真

    さやから豆を出
    す。←冷凍の枝豆使用可能です!

  3. 3

    写真

    豆を両手で親指をスライドしながら薄皮をもみだすようにざっくり半分位外す
    指パッチンのように親指をスライドしまくりますw

  4. 4

    写真

    流水を入れると薄皮だけが浮かぶので、傾けて薄皮だけざるに流す!
    ※排水溝にざるを置き、薄皮の受け皿にする。

  5. 5

    写真

    ボールに流水を流しながら、さらに指パッチンw
    ③→④を5回位繰り返すとキレイに処理出来ます✨↓

  6. 6

    写真

    ボールを傾けて、浮いた薄皮だけをざるに流す!

  7. 7

    写真

    薄皮をちょいちょい指で落としたりもしてみる!

  8. 8

    写真

    ざるには薄皮だけが残ります✨これは廃棄します!

  9. 9

    写真

    保存容器に入れて、冷蔵庫に保存する。
    ※これを前日までにやっておくと簡単にずんだ餅が作れます

  10. 10

    写真

    ずんだのあんの詳しい作り方はこちらへ↓
    ★(ID :6901376
    ※うちの婆ちゃん直伝ずんだ白玉団子です!↓↓

  11. 11

    写真

    ID : 6901376
    小さい頃からお手伝いして覚えました!
    昔は家族が輪になり順番に変わりすり潰して作ってました

  12. 12

    K©からも歌いながらのレポありましたが、ほんとにうちの父はズンダ♪ズンダ♪リズミカルに唱えながら潰したものですw

  13. 13

    *****
    つくれぽ御礼
    *****

    毎日拝見してます!
    感謝です♡♡♡

  14. 14

    写真

    ★人気検索TOP10入りしました!感謝★
    21.8/21

  15. 15

    写真

    ★1位になりました!感謝♡
    22.6/4

コツ・ポイント

写真の工程通りにやるとキレイに薄皮が取れます!
コツは指パッチンで!w  !(^^)!
古い話ですが、28年ほど前勤務していた施設でも調理員と共に100人分のずんだ白玉を手で丸め毎年恒例で作っていた経験もあります!
是非お試し下さい

このレシピの生い立ち

このやり方は地元(仙台)でも賛否両論あります。水で流さないほうが旨味が残るなど色々ありますが、うちの明治生まれの亡き祖母から伝わる秘伝の技になります!おそらく一粒ずつやるより絶対早い仕上がりで!衛生的です!
レシピID : 6900151 公開日 : 21/08/11 更新日 : 22/09/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (9人)
写真
ルチアーノ★★★
冷凍枝豆のクリアランスに⭐水で流しても旨味が損なわれることありません⭐しっかり豆の味香りがするずんだができました🌸

ルチアーノさんずんだの下処理にこちらお試しありがとう♡ずんだとっても美味しそう♡よかったらまた作ってくださいね~(^∇^)感謝♡

写真
★kokomama★
mamaさんお久しぶりです😊随分前に枝豆茹で、残った枝豆で作りましたぁ😋yuちゃんとコラボトーストとっても美味しかったです❤️

ココママちゃんお久しぶり♡ずんだあんトーストとっても美味しそう(^^)手数かかる料理ありがとー♡yuCとコラボも嬉し♡レポ感謝♡

写真
yu228
mamaさん😎すりこぎ棒でカキーン⚾️💨心は仙台へ🏃‍♂️💨✨ズンダズンダ〜♫🎙🎤♫
写真
mamaRD
昨日夜に下ごしらえしました!毎年恒例ずんだ白玉作りの為にやってます