しっとり♪土鍋ゆで豚の香味だれの画像

Description

土鍋の余熱で極上のしっとり感♬
放っておく時間はかかりますが、手間は少なめです。
たれ次第で和洋中に活用できます。

材料 (4-5人分)

土鍋ゆで豚
豚肉ブロック肉
500g
大さじ1/3
こしょう
適量
★ネギの青い部分
20㎝ほど
★しょうがスライス※皮でもOK
2-3枚
★酒
大さじ3
香味だれ 約200cc分
しょう油
大さじ3
大さじ2
砂糖
小さじ1
こしょう
少々
50㏄
ごま油
大さじ1/2
しょうが(みじん切り)
小さじ1~
小さじ1~

作り方

  1. 1

    写真

    豚肉の形を整える。
    太さがなるべく均一になるようにする。ネット付きのものがなければ、たこ糸などで縛り成型する。

  2. 2

    熱が入りやすいようフォークで全体を刺す。塩コショウをすりこみ、ラップで空気を抜きながら包む。

  3. 3

    涼しいところで半日、冷蔵庫なら一晩寝かせて塩をなじませる。

  4. 4

    肉は室温に戻す。
    ※冷蔵庫なら、2時間ほど前に出しておく。
    土鍋に肉が浸かる位の湯を沸かす。

  5. 5

    沸騰したら★を入れる。肉を入れ片面を5分ゆで、裏返したらフタをし、中~弱火で沸騰したまま15分ゆでて火を止める。

  6. 6

    フタをしたまま火からおろし、そのまま数時間おく。
    鍋肌に触れ、人肌ほどの温かさになればできあがり。

  7. 7

    写真

    ネットを外し、出来上がり直後の断面です。
    一番しっとり感を堪能できる瞬間です。

  8. 8

    香味だれは、上から順にボールに入れ、混ぜる。
    ねぎは食べる直前に入れると、きれいに見えます。

コツ・ポイント

今回は、生の状態で直径7㎝ほどのもも肉を使いました。大きさによって、ゆで時間は前後します。放置時間は、8月・27度の冷房室内で3時間でした。
市販の中華ドレッシングでもネギとショウガをプラスすれば、手作り感とおいしさアップします。

このレシピの生い立ち

夏の冷たい麺類の付け合わせにと作りましたが、しっとり感をそのまま味わいたくて、メインディッシュに登場させました。
レシピID : 6910037 公開日 : 21/08/24 更新日 : 21/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート